教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます。8月で退職し就職のため資格を取ろうと思っています。 現在グラフィックデザイナーを入社6年目の26歳です。

悩んでいます。8月で退職し就職のため資格を取ろうと思っています。 現在グラフィックデザイナーを入社6年目の26歳です。他業種で就職をしたく思い 簿記の2級、もしくはファイナンシャルプランナーの資格取得などを考えています。 どちらが就職に有利なのでしょうか?? 不景気なのでどちらにせよ厳しいとは思いますが現在の職は辞めたいです。 他業種の経験はありません。 正社員は厳しいですかね…?? word、エクセルもあまり知識がないのでそちらも勉強しようと思っています。

続きを読む

453閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    何故グラフィックデザイナーを辞めたいのでしょうか?辞めたい理由の中に、次の仕事へのヒントは見えてきませんか?デザインが好きでグラフィックデザイナーを志したのか、手に職つければ就職に有利だと思ったのか・・・もし後者なら、同じ事の繰り返しになりませんか? 私はWebデザイナーから、Webのディレクション・プロデュース→Webをメインとしたマーケティング全体の企画提案→企業の広報・宣伝・マーケ担当者、というようにシフトしました。経験を活かしつつステップアップしていく事もできると思うのですが・・・ いずれにせよ、医師や弁護士などのよっぽどの資格でもないかぎり、未経験者でも就職に有利な資格、なんて存在しません。あなたが何をやりたくて、そのためにどう行動し達成してきたのか、という点を評価するのが企業というものです。簿記やFPに興味があるということは、数字に強いのですか?グラフィックデザイナーの経験を捨てて経理系の仕事にシフトするだけの、企業が納得して採用したくなるだけの理由を説明できますか? 簿記2級なんて専門学校生でも持ってる資格ですよ。20歳やそこらの子で有資格者を充分採用できるのに、中途で実務未経験で資格だけ持っている人を正社員で欲しいと思いますか?「あなたが何をやりたいのか?」「何故今の仕事を辞めたいのか?→どういう仕事をしたいのか?」ということを、もう一度キチンと整理してみることをオススメします。

  • 転職の旬は、30前後といわれてます。 しかも今は、大不況のまっただ中です。 わざわざ、史上最低の時期を狙って苦しい転職活動をする必要はありません。 今はどこも苦しんでます。この時期は耐える時期だと私は考えます。 またもう一点。 中途半端な資格はあまり就職に役立ちません。 有効な資格とは ・その資格をもっていなければ法的にやれない仕事がある ・非常に取得が困難な資格で、持っているだけで圧倒的に優秀な人材であることが保証される このいずれかです。 それ以外の資格は、独学でやってきました、というのと大差ありません。 むしろ独学でやってきた人の方が優秀で合ったりすることも多い為、逆に資格をぎりぎり 取ったというように誤解されると逆に不利になってしまいます。 資格よりもなによりも重要なのは、 「どんな状況でも一定の成果を出して実績を作る事」 です。 現職が辛いのは伝わってきますが、少しでもいいので実績をつくりましょう。 こんな物を作ったとか、人を率いてこういう事をしたとか、そういうのです。 そういった実績は、資格よりも圧倒的に強力です。 がんばってください。 繰り返しますが、今はつらい時期です、耐える時期だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる