教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

どう思いますか?(><) 転職を考えています。 現在の会社は好きだが長くは続けるのが難しい…と思いますが、上司や先輩が…

どう思いますか?(><) 転職を考えています。 現在の会社は好きだが長くは続けるのが難しい…と思いますが、上司や先輩が本当に素敵な方ばかりで人間関係に恵まれています。今の会社と次の会社の特徴を見て頂きたいです。 【今の会社】 営業職として、2年間働いています。 大変なこともありますが、自分は人と話すのが好きだったり、動くことが好きなので合っているとは思います。 ・人間関係がとてもいい プライベートや仕事終わりにご飯なども多く、ワイワイしています。 ・立地がいい(ランチや居酒屋なども近い) ・仕事は楽しい ・残業が月60-80時間 ・ボーナスが低い ・給与も労働時間と見合っていない(月給24) 仕事・人間関係は好きなのですが、残業も多くこのまま女性としてのキャリアを描いていくのは難しいのかな?とおもいます。。 【次の会社】 事務に近いお仕事。お菓子などを販売しているサイトの運営を行います。 ・週休3日 ・定時退社 ・家から20分 周りにはランチや居酒屋などはないですが家から近い ・副業OK ・月給23万 ・ボーナスがない ・一緒に働く仲間は4人 会社の雰囲気を見るとプライベートなどの関与はなく、私語も禁止。 ・8割事務なので座り仕事。 今の仕事は営業なので適度に外に出ることが出来るにめ、自由もある 正直、次の会社に言ったら人間関係はそこまで良くないし、仕事も事務なんて自分に出来るのかな?と考えます。。 営業として外に出たらは好きなんですが、ノルマや残業がきつい、、。 次の仕事は、声をかけてもらっているので面接などなしで来て欲しい!と言われています。 入ってからの自分次第だとも思いますが、ボーナスがなかったり座っての仕事だったりと…今の会社と比較してしまいそうで(><) 少しご意見聞かせてください。 私は、、8年間ずっとバスケットボールをしており 仲間とワイワイするのも好き、飲みに行くのも好きな性格です。。 よろしくお願い致します。

続きを読む

49閲覧

回答(2件)

  • 私は現職を15年以上勤めていますが、その間何度も転職活動をして、面接にも行きました。内定までもらった企業もありましたが、結局今も同じ企業で働いています。 何故かというとやはり人間関係です。 質問者さんと同じく営業職でノルマもあり辛いことも多々ありますが、同僚や上司に顧客の愚痴を聞いてもらったり、仕事の相談をし合ったりできる関係は、自分の中でとても大きいと思ったので、転職しない選択をしました。 結局はどの部分を選ぶかだと思いますね。 ちなみに私は1日中のデスクワークは苦痛なので(前々職は事務職で経験済み)、多分この先も営業職しかできません笑

    続きを読む
  • この辺は個々のライフワークバランスや優先順位の問題だと思います。 営業職と事務職の違いは、転職のハードルが30代以降際立ちます。 事務職は応募者過剰になるので、正社員の転職が極めて困難になります。(派遣、契約社員が主流だから) 営業職は出入りが多くハードルが緩めです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる