教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退のタイミングについて。

内定辞退のタイミングについて。夏休み前には内定先を選んで1社に絞ったのですが、休暇中に様々な人と会う中でやっぱりもう少し就職活動を続けて他の企業も見てみたいと思うようになり、ネオキャリアに登録してみました。 今内定を決めている会社は内定者懇親会にも参加しているので、正直親睦が深まっていて今更辞退したいとは言いづらいです。 また、この先良い企業が見つからなかった場合のためにキープしておきたい気持ちもありますが、やはり内定辞退するなら早く連絡するべきですよね。。。

続きを読む

157閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私が大学生の頃にも、内定承諾後に就活を継続している人がいました。 春に比べると求人数は減りますが、今の時期に残っているのは人気のない企業だけではなく、あえて秋採用を行っている企業もあるので、良い企業と縁がある可能性もあります。 そのため、年明けギリギリまで就活を継続してみるのはお勧めです。 内定辞退については、他の内定先が決まったらでいいと思います。就活を継続する中で、今承諾している内定先の良さが浮き彫りになるケースもあるので、辞退せず、今より自信をもって入社できるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 他の企業から内定貰う前に内定辞退するのはリスキーすぎます。 法律上は入社の2週間前までは内定辞退できるので、少し余裕をもって入社1ヶ月前まで(2月中)に内定辞退すれば大丈夫です。 非常識だとか迷惑だとか言う人もいますが、入社初日に飛ぶよりは全然常識的です。

    続きを読む
  • ただの内定ブルーなのでは? 退路を絶って、その企業で働くことを考える方が良いと思います。 というのは私の意見。 あなたが他に探したいのであれば、それも良いでしょう。 内定辞退なんて来年の3月でもできなくはないです。 迷惑ではありますけどね。

    続きを読む
  • 結果的に内定辞退をするなら早い方が良いです。 大半の企業は10月1日〜2日に内定式を行います。 内定式が終われば正式に内定者となるので、現状(内々定者)よりも辞退し難い環境になることは間違いありません。 ただ、時期的に今よりも条件の良い企業が見つかる可能性は低いと思うので、辞退はよく考えた上で行なってください。 ちなみに、揉めることが前提になりますが、入社式の2週間前なら法的にも辞退は可能です。 企業には多大な迷惑を掛けることになりますが、憲法22条第1項「職業選択の自由」により企業は入社を強要することは出来ません。 個人的にも内定している企業に対して少しでも入社する意思があるのであれば、今のタイミングで辞退をすべきではないと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる