教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日商簿記1級について質問です。 私は現在Fラン大学に通っている2年生です。このまま卒業まで何もしないのは嫌だと言う考…

日商簿記1級について質問です。 私は現在Fラン大学に通っている2年生です。このまま卒業まで何もしないのは嫌だと言う考えから日商簿記1級の勉強をしています。日商簿記2級は持っています。日商簿記1級は、中小企業ではオーバースペックで一流企業では、公認会計士、税理士などの上位互換と比較されるため、1級を勉強するならよく考えてからでないとかなりコスパの悪い資格と言われました。 よく考えてからと言うのは、将来税理士や公認会計士を目指す人なら、日商簿記1級の知識は必ず役に立つので意味はあると言うことなんだと思うのですが、私のような税理士や公認会計士を目指すつもりがないのに日商簿記1級の勉強をしているのはコスパが悪いと言うことでしょうか…? 私は、意味あると思っていて、確かに就活ではオーバスペックだの上位互換だので比較されて労力に見合った評価を受けないかもしれないですが、資格手当のある企業では1級を持ってるだけでメリットですし、会計分野で1級の知識は役 に立つので昇進するチャンスもあります。転職する際でも、日商簿記1級取得はかなりアドバンテージの高いステータスになると信じて勉強しています。そのため、仮に大学生のうちに取れなくてもある程度勉強しておけば働きながらでも勉強と両立できるし、年収が気になるなら1級を取ってから転職を考えれば、1級取得+実務経験ありで結構いい評価を得られるんじゃないかと思っています。 もしこれらの認識が間違いで、本当にコスパが悪いなら、もっと良い道を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,016閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • 「1級はコスパ悪いよ」 「1級持っていても意味はないよ」 これ言う人で1級を持っている人、どれくらいいますか? 大体、とれなかった人の僻みでは? だったら取得してみる価値はありますよね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就活目的で日商簿記1級を学習するのは十分ありだろうな。 取得出来れば、簿記2級の保持者とは確実に差がつく。 就職してからも資格手当や転職で有利に働く事が期待できると言うのも間違ってはいない。 ただし会計士試験や税理士試験ほどではないにしろ、それなりに難しい試験ではあるので、取得のための学習時間とコストは相応にかかる。 さらにちゃんと確実に取得出来るかどうかも、1級では幅広い範囲から、その一部を細かく問われる事になるので、簿記2級ほどの確実性はない。 せっかく勉強しても、就活に間に合うと言う どころか 卒業後に何年も受験予備校に受講料を払い続けて勉強しても一向に合格できない と言うリスクはある。 そう言ったリスクを考慮すれば、必ずしもコスパが良いとは言えない。 日商簿記1級は、 公認会計士試験ほど費用と時間のかかる博打試験ではないにしても、失敗するリスクもある試験であることはしっかりと意識して取り組むべき試験だが、 最終的にコスパが良いか悪いかは早期に合格できるか否かによる。 それは本人の能力と努力そして運によるものなので、つまるところは本人次第だ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >日商簿記1級は、中小企業ではオーバースペック それはあるかもしれません。 >一流企業では、公認会計士、税理士などの上位互換と比較されるため、1級を勉強するならよく考えてからでないとかなりコスパの悪い資格と言われました。 これについてはよく意味がわかりません。そもそも簿記1級に合格するのと公認会計士・税理士とでは必要な勉強量も大きく違いますし、費用も全然違いますから、実情を知っている採用担当であればそれらを比較することはないと思います。 仮に比較されたとして、もちろん公認会計士・税理士資格の方がどう考えても希少価値や難易度の高い資格なので、簿記1級が低く見られるのは仕方ありません。むしろ公認会計士や税理士等と同じ土俵で比較されるということは、そのぶん難関資格と認知されているということなので、良いことだと思います。それなりの評価は得られるのではないでしょうか? > 確かに就活ではオーバスペックだの上位互換だので比較されて労力に見合った評価を受けないかもしれない はい。就活では専門知識があるかどうかは重視されません。総合職志望であれば、どのような仕事でもこなせる潜在能力の高い学生が高く評価されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる