教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後50年で医者が失業する可能性はありますか? 海外とかどうなのでしょうか。 ちなみに、弁護士、公認会計士(三大国家試…

今後50年で医者が失業する可能性はありますか? 海外とかどうなのでしょうか。 ちなみに、弁護士、公認会計士(三大国家試験) 獣医師、歯科医師、薬剤師は失業してる人いますか?看護師含めて他の医療職はどうですか?

補足

医師です。

続きを読む

144閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中国なんかだと、CSとして華為、アリババ、百度などに努めたほうが、医師になるよりも何倍も高く稼げますから、若手優秀者は誰も医師になりません そういった影響もあり、信用できる医師と信用できない医師に格差が生じ、一部の信用のある大病院の医師の予約が数か月待ちの一方、その辺のどこの馬の骨かわからんような医者の診療所は誰もいないって状況を作り出しています 日本も人口が減少しているのに、医師の数ばかり増やしているので、過去には人口当たり医師数が少ない国でしたが、今ではOECDの中でも平均レベル さらに今後は一気に医師過剰国家に突き進む予定です 歯科医の場合と同様、医師の待遇も急落することが予想されますね 世界的に見れば、医師職の職業価値が低い国も珍しくなく、日本でも同様に推移しないなんて保証はどこにもありません

  • AIに取って代わられる職業のことですね。私は、いまのところはAIをうまく活用できる能力のある人が求められると思います。AIはあくまでも道具ですから完全失業はないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる