教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道展の大文字かな書について。古筆が好きな一般人で書道は習ってはいませんが、大きな団体の書道展を拝見に行くと書に酔ってし…

書道展の大文字かな書について。古筆が好きな一般人で書道は習ってはいませんが、大きな団体の書道展を拝見に行くと書に酔ってしまいます。出品者はいかがですか?それと、大文字のかな書について、古筆に親しんでいる私からするとあくまでも展覧会用と思え親しみが持てません。専門家も展覧会の競技性を重視してるのでしょうか?一般人からすると展覧会のそう言う方向性自体に違和感を感じますどう考えたら良いのでしょうか?

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そうですねえ。展示の壁で映える、埋める為に急に大字かなばかり傾倒ですよね。従来の仮名の方がはるかに良いのに。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる