教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社員です。接客有りの事務職 私入社15年目30代 教育係 新入社員 30代(私の一つ下)前職事務員

会社員です。接客有りの事務職 私入社15年目30代 教育係 新入社員 30代(私の一つ下)前職事務員電話、接客対応等声のトーンが暗く、まともに挨拶できないため、遠回しに明るくと説明していましたが、改善せず思い切って電話のトーン暗いよとストレートに伝えたら、泣かれ次の日会社を休みました。 上司たちに、私の言い方が悪い、大人になれ、子供だと思えと責められたととらえました。私はそこだけ切り取らないで話さないでほしい、普通そんなごときで泣かないし、会社は休まないと反論しましたが、現在会社の空気は私が悪い感じがします。 新入社員は口下手だと話は聞いていました。 あとメモを取らず、仕事に後ろ向き、何回言ってもなかなか仕事ができません。 ストレートに言った私が悪いですか?

続きを読む

69閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上司にははっきり言った方がいいですね。 実はいくら遠回しに話しても改善しないので指導したまでです。と。 あなたは特に意地悪しているわけでもないですし、社会人として未熟な部分を指導する側が指導するのは当然のことだと思います。 そもそも会社の顔になる事務員が暗い&挨拶できないではその会社は話になりませんね。それならいない方が良いです。 事務員は会社の顔です。 電話や来客対応で一番最初に相手と接する機会が多い。なのに、暗い&挨拶できないでよろしいのですか?会社のイメージにも関わりますよ。と上司に言っても良いと思います。 私も事務方として働いていますが、相手方の企業や他事業所の事務員が電話口で暗いとすごく印象悪く感じます。 ですので、私は仕事の時だけは誰に対しても、普段の自分より無理やり明るく振る舞うようにしていますね。 相手から暗いと思われたらそれだけで自分だけでなく会社の信用も失くしかねませんから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる