教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの夜勤アルバイトで、付き合いにくい男性がいて困っています。 私は夜勤アルバイトを始めて半年、男性と2人で毎…

コンビニの夜勤アルバイトで、付き合いにくい男性がいて困っています。 私は夜勤アルバイトを始めて半年、男性と2人で毎週勤務しているのですが、その方が本当に付き合いにくいです。・人伝てに仕事のミス(雑誌のテープ巻きが甘い・ガラスに拭き跡が残っている)(他の先輩にはOKをもらっている)を指摘する。 ・ミスがあるとすぐに「俺が全部やるからいい」と仕事を任せてくれなくなる。 ・仕事をやらせてくださいと頭を下げると「謝らなくていい」「俺は天邪鬼だから謝られたら逆に腹が立つ」と聞く耳を持ってくれない。 ・誰ともコミュニケーションを取ろうとせず、誰との日常会話も一言であしらう。 ・たまに機嫌が良い時は笑顔で受け答えしてくれるが、掴みにくい地雷があり、すぐに機嫌を損ね、会話相手に冷たい態度をとる。 など、まとめきれないほど「社会性に違和感」のある男性です。 私はこれが初めてのアルバイトで、社会に出るのも初めてです。アルバイトとはこういう全くコミュニケーションのとれない職場の人間とも、うまく付き合っていかなくてはならない物なのでしょうか。 これが私が今志す看護師の職であれば、何度頭を下げてでも「自分のためになるから」頑張ろうと思えるのですが、「雑誌を並べさせてください」「ガラスを拭かせてください」「今度はうまくやります」と頭を下げるのも馬鹿らしく感じるようになってしまいました。 初バイトを勤務半年で辞め、他のアルバイトを探すのは、社会人として弱いのでしょうか。

続きを読む

169閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その男性は何才くらいですか?質問者さんみたいに将来何かの資格を取るような目標があるひとですか? その男性に将来性がなければ、質問者さんはいずれ看護師になってその男性の3倍の収入になるのですよ。 社会的責任もその男性の10倍にはなり、しかも1つの職場を辞めても北は北海道、南は沖縄まで日本全国で再就職可能です。 看護師は女性が1人で一軒家のローンを組めるくらい社会的な信用がある職種です。 その男性のせいでバイトが楽しくないなら辞めてしまいましょう。 しがみつく価値がある職場とそうではない職場があります。 しがみつくだけの経験値が積めるなら辛くても続けて結構。 だけどこんな事を言っては失礼ですが、たかがコンビニバイトでしょう。 人の命と健康と人生に携わる看護師と比べ、コンビニバイトのどこに辛いのを我慢してしがみつく価値があるのですか? そこを間違えてはいけません。

  • 看護師であれば、密に人と関わる事になるので、様々な人がいますし対処法くらいは学べるんじゃないでしょうかね。 あの人おかしいので、無理なので担当変えてくださいとかできませんが、バイトは本業ではないので、辞めるのも選択肢の一つ

  • そういうこの人狂ってんじゃないのか?みたいな変な人っていますよ。 その人が変わるなんて一生無理なのであなたの方がさっさと違う所を探せばいいんですよ。 変な人に出会うか出会わないかはただの偶然なので自分のせいじゃありません。 そんなペコペコして仕事させてもらうなんて異常です。すぐやめたらいいのです。

    続きを読む
  • それが出来るのがバイトのメリットでしょ? コンビニなんて他に山ほどあるんだし、辞めちゃえばいいよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる