教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今の会社に務めてから突然体調を崩すようになりました。 私は現在24歳で、今の会社には今年の4月から中途で入社しました。

今の会社に務めてから突然体調を崩すようになりました。 私は現在24歳で、今の会社には今年の4月から中途で入社しました。前職はアルバイトとして2年、正社員として2年の計4年務めましたが、残業が多すぎることが原因で転職を決意しました。 前職も残業以外にも苦手な上司など色々ストレスはありましたが、 4年働く中で、私が体調不良で休んだことは片手で収まる程度でした。 学生時代も虐められたししたことがありますが、根気よく毎日通って皆勤賞も貰っていました。 そんな自分が、今の会社に務めてからまだ1年も経っていないのに月に1.2回のペースで休んでしまっています。 体調を崩す度に病院も通いましたが、何処も原因不明と言われてしまいどうしたらいいかわかりません。 今の会社に残業は無く、周りの人達も異性ばかりですが皆優しいです。 ただ1つストレスになり得ることがあるとしたら、 私の部署にいる唯一の同性である上司です。 彼女は私とは30歳離れていますが、基本的な業務は彼女と同じ作業を2人きりで行っています。 虐められているとかではないですが、今までの人生で出会った中で2番目くらいに生理的に受け付けないタイプの女性です。 私は気が弱いので気の強い方がとにかく苦手なのですが、彼女は群を抜いて気が強いと感じます。 常に怒られている気持ちになってしまい、それがストレスです。 話しやすい上司もいて、相談もしていますが結局、その上司とは、週一回の会議で顔を合わせるだけで基本的には毎日女上司と2人で働いています。 2人きりという空間がストレスを感じさせてるのか又はたまたま、今の会社に入ったタイミングで体調を崩してるのかわかりませんが、休みがちになっているのは事実です。 症状は様々で、腹痛、腰痛、吐き気、頭痛、目眩などです。 これまでに内科、消化器内科、婦人科、耳鼻科など行きましたが何処も薬はくれますが原因はわかっていません。 原因が分からないので、会社にもはっきりとは言えず、定期的にお休みをしてしまいます。 こんなに通って原因がわからないとなると、精神的な問題なのでしょうか。 今の会社の仕事内容自体に不満はなく、働くことに対してもネガティブな感情はありません。 寧ろ仕事を休んで給料が減ることに対してネガティブになっています。 無理やり行こうとした時があったのですが、会社の御手洗で吐いてしまい早退したことがありますので、それからは無理だと思ったら次の日に女上司の顔を見るのが怖いですが休むようにしています。 今まで仕事や学校を休まないことが私の取り柄のようなことだったので自分に何が起きてるのかわかりません。 ただ毎日辛いです、今日も休んでしまいました。 今日は腹痛と腰痛が同時に起きたのですが結局これも原因不明で抗生物質だけ貰い帰ってきて今これを書いています。 どうしたら体調が元に戻って前のように戻れますか、、 精神科に行くべきでしょうか、 長々と申し訳ないです。読みずらい文章ですが最後までもしも読んでくれた方がいましたらありがとうございました。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 最期まで読ませていただきました。 ご質問は『どうしたら体調が元に戻って前のように戻れますか』ということですね。精神科での診療を受けて休職することで体調が戻ったとして、現在の環境に戻ることを考えた時に再発することになる確率は高いと思います。 現状では、体調不良として現われていますが『今の会社の仕事内容自体に不満はなく、働くことに対してもネガティブな感情はありません』とのことですね。 しかし唯一、女性上司に対して『生理的に受け付けないタイプ』『群を抜いて気が強い』『常に怒られている気持ちになりストレス』『顔を見るのが怖い』と感じられているようですので、この改善が出来るかどうかでしょうね。 最優先打開策は『業務変更』です。この上司とのペア解消が最善策になるでしょうから、さらに上の上司に訴えて勤務内容を交代してもらいましょう。 それが出来ない場合、次善の策になりますが、今後も一緒に働くことを前提条件としたコミュニケーション改善を図ってもらいましょう。これは職場の役割ですから、女性上司とあなただけの問題ではなく、職場の問題として改善してもらうようにしましょう。 あなた個人でも出来ることはあります。以下に参考程度ですが列挙します。 ・仕事の成果や感謝の気持ちを伝える → 信頼関係を築ける ・常に論理的に説明を心掛ける → 自分の意見や要望が伝わる ・呼吸を整えて感情的に反応しない → 冷静に対処できる ・たとい厳しい言葉でも素直に聞く → アドバイスを理解できる ・上司の性格そのものを受け入れる → 平常状態であると慣れる このようなこともストレスと感じるようであれば、あなたの心は相当に疲弊してしまっています。 あなたは身体的症状を発症しているにもかかわらず、病院で原因不明と言われてしまったと言っていますよね。 これらの症状は「心身症」と呼ばれるものですので 、この回答にストレスを感じるようであれば、すぐに『心療内科』を受診することをおすすめします。 精神科の場合は、カウンセリングや薬物療法、認知行動療法などを行って、あなたのストレスや心理的問題を解決するお手伝いをしてくれます。 以上、少しでもご参考になれば幸いです。お大事になさって下さいね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 心療内科にかかってください。 身体に不調が出るようでしたら医師に診断書を書いてもらって休職することも可能です。 詳しく相談できるチャンスでもあるので、うまくいけばその上司と離れた空間にいけるかもしれないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる