教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定ってなんですか?? どういう時に結ぶものなのか自分でも調べては見たもののよく分かりません。 簡単に教えていただき…

36協定ってなんですか?? どういう時に結ぶものなのか自分でも調べては見たもののよく分かりません。 簡単に教えていただきたいです

48閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「どういう時に結ぶものなのか自分でも調べては見たもののよく分かりません。」 ↓ 会社と労働者の間の決まりってことですね。 会社側に求められて、従業員が合意するって感じですね。 合意したくないのであれば拒否できます。 細かく言うと、 36協定というのは、みなし労働時間制を適用する際に、みなし労働時間が8時間を超える際に必要な届け出です。 8時間を超えると法定労働時間を超えているため、会社側は36協定に従って割り増し賃金を支払わなければいけません。

    2人が参考になると回答しました

  • 36協定とは、労働基準法36条に基づく労使協定の事です。 企業が法定労働時間(1日8時間・1週間で40時間)を超えて残業を命じる場合に必要となります。 従業員の代表や組合と締結した上で、所轄の労働基準監督署へ届出なければなりません。 届け出無しに企業は従業員に残業させることはできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる