教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事についてです。私は20歳社会人です。 スーパーで3年程働いており、もうしんどくなってきました。 スーパーなのでおば…

仕事についてです。私は20歳社会人です。 スーパーで3年程働いており、もうしんどくなってきました。 スーパーなのでおばさん達が多いです。そのため、陰口、態度、言い方、などきつい方が多いんです。なので陰口など言われないように気を使って、我慢して、とやっていたら家に帰るとボーッとしたり、気づいたら朝になっていることが多くなりました。 それプラス、彼氏の事、掛け持ちバイトの事、も考え出したら体が言う事聞かなくなりました。 彼氏に関しては、モラハラ男ですぐ怒る人、掛け持ちバイトは夜勤、これ以上考えてしまったら生きる気力無くなるし、全部がどうでもよくなってしまうと思います。 疲れて、ボーッとして、死んだように寝て、怒られないように気を使い、人の顔色伺って、誰にも相談できず、もう疲れました。 傍から見たら甘えだと言われるのは分かっていますが、解決方法が分かりません。 このまま我慢していればいいのでしょうか。 よく分からない質問で申し訳ございません。

続きを読む

23閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 現状、三重苦ですね、とてもお辛い状況のようで心中お察しいたします。 この状況から抜け出すためには、それぞれの利点を挙げてみて、生活に欠かせないものを残して我慢するものに区分し、それ以外は切り捨てましょう。特に精神的な支えと思っているものが意外に苦痛であったり、苦痛と感じていることが、実は思い過ごしであった、他のことに起因することであったという場合にありますので、少し時間を掛けてでも整理してみることをおすすめいたします。 先ず彼氏です。モラハラとのことですが、ブラック企業に勤めているのと同じ状況になっていませんか? やめたいけどやめられないようにするのがブラック企業の手口です。モラハラを受けているのに別れられない。そんな彼氏の悪い部分をどうして受け入れることが出来るのか真剣に考えて見ましょう。もしかすると、そこには恐怖があるのかも知れません。大きな恐怖の中の優しさは愛情と勘違いする場合があります。ブラック企業の手口はそこです。厳しい中でついてきた人財を褒めちぎって優遇し他者にも見せつけるような形です。もしも彼氏があなたにはモラハラをして他人の前ではあなたを褒めるようであれば、あなたはその手口に嵌っていると考えてもおかしくありません。 次に掛け持ちのバイトです。どうして掛け持ちしなければならないのか、掛け持ちしなければならない理由を探るためには家計簿をつけて下さい。あなたがあなた自身のために収入を得ているのであれば、その中で『我慢』するものを決めて我慢しましょう。散財するような原因がないか追及して、それを戒めとして考えましょう。もしも彼氏にお金を貢ぐようなことがあれば『言語道断』とお考えになってください。 最期にパートです。おばさん達は余程のことがない限り、ほぼ100%がそんな感じです。ほとんどの人は巻き込まれているだけですから『気にしない』ことが一番大事なことです。きっと、あなたもおばさんになれば分かります。ここでの噂話しは結論をつけて断罪しようというものではなく、芸能ニュースと変わりありません。一部の若者のようにSNSで世界に発信することなく、小さなコミュニティの中でつぶやいていることは許してあげましょう。そのようなことも気になってしまう精神状態に追い込まれている理由が、彼氏のモラハラや掛け持ちバイトの夜勤にあるのなら、そこを即刻切り捨てて下さい。 少々厳しめに、何か確定的に感じる表現を用いたことはお赦し下さい。それでもあなたの質問がとても気になりましたので、少しでも何かに気付いて欲しいと思って回答させていただきました。 以上、ほんの少しでも何かのきっかけになれば幸いです。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる