教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先でモラハラを受けてます。 高校1年生の女です。

バイト先でモラハラを受けてます。 高校1年生の女です。元々その人は冷たい感じの人だったのですが初めの頃は分からないとこを教えてくれたり、聞いたら教えてくれてたのですが少し慣れてきた頃すごく冷たくなりました。それで今は悪化してこれはモラハラではないかと思う行動が増えてきたのです。ですが確定的モラハラなのか分からなかったので、ネットでモラハラの特徴というふうに調べてみました。すると以下のように書いてありました。 ・精神的な攻撃(いやみ、侮辱、陰口) ・人間関係からの切り離し(無視するなど) ・仕事の妨害(押しつける、必要な情報を与えないなど) 全てあてはまりました。 プライベートにたち入るとも書かれていましたがそれはないです。 これで私はモラハラを受けてるということが最近わかりました。 なのでとりあえず何かあった時のために、日記をつけるようにしました。するとそれを親に見られて「バカなことやってんな」とバカにされました。また、私が寝ている時に話し声が聞こえました。 「あいつモラハラ言ってるけど実はあいつが悪いんじゃね」「あいつ馬鹿なのかね」と、大きな声で話してたので直ぐに起きました。そしたら、「あ、起きた」と…… 親は私のやってることを直ぐにバカにしたり否定したりします。これは私が嫌いだからでしょうか。それとも私がなにかしているから嫌われるのでしょうか。私は人に嫌われやすいのでしょうか。 私は元々障害を持っていて言われたことをすぐできなかったり、忘れやすくかったり、聞こえにくかったりすることが多々あります。これらが多いから嫌われやすいのでしょうか。それとも私が気づいてないだけでなにかしちゃっているのでしょうか。

続きを読む

294閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    相手が期待しているレベルに成長していなければ、せっかく教えたのに何も出来ない奴だと思われてます。なんでもかんでも障害とか言ってれば周りが優しくする訳ではない。自分でできる事は精一杯やる。その気持ちが伝われば周りが助けてくれる。

  • アルバイト同士の人間関係というのは、ほぼ同じ時給で、同じ仕事を同じ空間でしなければいけないという性質上、自分にデメリットが生じるのは避けたいと思う人が一定数発生するのはしょうがないことです。 つまり、 あなたに障害があるのなら、それを迷惑だと考えられてもしょうがない、だって一般のバイトだから、ということ。 モラハラ云々というより、そういう、心の狭い、悲しい人が一定数いるのが世の中なんだと実感できてよかったのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる