教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホテルマンの方に質問です

ホテルマンの方に質問です同じプランで予約した場合、公式サイト(ステータス会員)→大手旅行会社(JTCBなど)→公式サイト(一般会員)→公式サイト(非会員)→OTAの順でより高層階、かつより景観の良いお部屋をあてがうと聞いたのですが、事実でしょうか?

165閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まずホテルマンでないただの客で回答する非礼は勘弁してください。 で、実体験として「間違いなく確実」に言えることはどこから(予約)どう(会員実績等ステータス)であろうと「予約した時の料金が高いほど」良い部屋にアップグレードされます。 最近は設けてないホテルも増えていますが、部屋には正規料金(ラックレート)ってもんが存在していて上級スイートでない限りそこから値引きされた料金で販売がされています、公式であろうと。 これによって一番安い部屋の正規料金より、割引された平スイートの方が安い価格って状態が発生します。 一番安い部屋の正規料金は9万なのに予約サイトで販売されてるスイートが8万みたいな。 こういう時正規料金9万払って泊まると「必ず」その8万で販売されてる平スイート以上の部屋になります。例外として夜遅くウォークインってのまではさすがに経験ないんでわかりませんが。 めんどくさくなったんでここで打ち切りますが、一番下にかかれてるOTA、自分の場合一休経由で予約しましたが最上階の条件良い部屋なんか何度もありますよ。あと大手旅行会社の位置は上過ぎです。

  • 私は以前超有名な老舗ホテルに勤務しておりましたが 私の勤務していたホテルでは その様な事実はありませんでした 宿泊する部屋の選択は 全くホテル側の勝手な選択でございました

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ホテルによると思いますが、私は事実でないと思います。 私が部屋割りする際に1番見るのは予約した日時です。(暇そうだったら値段も考慮する。) 公式サイトで予約。日付昨日なのと、OTAで予約。日付6ヶ月前だったら圧倒的後者を上の階にします。 しかしOTAといってもbookingとかなら多少下の階でもいっかと思ってしまいます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 同じホテルに100泊以上していますが、予約方法により部屋割りは関係ないですね。 おっしゃる通りの方法全てで予約していますが、全く関係ないです。 客室数700程度のホテルですが、きめ細かくは部屋割りはしていないですね。 OTAが一番良い部屋なんて事はたくさんあります。 清掃やメンテナンス、さまざまな理由で部屋は決まります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる