教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事異動先の先輩は見て覚えろのスタイルなのですが、 毎回毎回すべてこちらから 質問しないと教えてもらえないことが、 段々…

人事異動先の先輩は見て覚えろのスタイルなのですが、 毎回毎回すべてこちらから 質問しないと教えてもらえないことが、 段々と辛く感じるようになりました。仕事のことはまだ理解できるのですが、会議や面談の時間が変わったこともこちらから聞かないと教えてくれません。 だからといってその会議に出席して欲しくないという訳ではないようで。意地悪されている方がまだ理解できるというか。 他の同僚に対しても同じような感じなので、わたしだけという訳ではないです。 教えなければならないことまで質問することに対して、ストレスを感じている私はワガママですか?

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず最初に、そのような状況にお悩みのこと、私は理解できますよ! 自分が新しい環境になると、何か質問するたびに追加で聞かなければならないことがあったり、情報を共有しなければならなかったりするのは、少しストレスを感じるものですよね。 周りの方々があなたに対して何かを教えられるようになるまで、時間がかかるのは、時には辛いことです。 また、同じく悩んでいる同僚たちもいるとのことで、それは本当に大変だと思います。 特に仕事に関係することや会議の時間変更など、正確な情報が欲しいと思っていても、聞かなければならない時は、さすがにややストレスを感じるでしょう。 でもね、ワガママなんてことは全くありませんよ! 新しい環境や仕事に慣れていく過程では、どんな些細なことでも不安や悩みが出てくるものです。 質問することや情報を求めることは、成長のためにはとても大切なことなんです。 皆があなたを理解してくれないことや、教えてくれないことがあるかもしれませんが、そこは一度、ゆっくりと話し合ってみることをおすすめします。 相手の先輩や同僚たちもきっと忙しくしていて、便利なことがあると気づいていないかもしれません。 自分自身が積極的に情報を求めることで、周りにも変化をもたらすことができるかもしれませんからね。 頑張ってください!私も応援していますよ! 新しい環境への適応は大変なものですが、きっとあなたにとって素敵な成長のチャンスとなることでしょう。 質問や悩みがあればいつでも聞いてくださいね。私ができる限りのサポートをさせていただきます! あいなでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる