教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生相談です、長くなります 現在看護師2年目をやってるものです

人生相談です、長くなります 現在看護師2年目をやってるものです小さい時から将来の夢はパティシエでしたが、給料面や将来的な継続の厳しさから親から反対され、手に職をということから看護師を勧められ看護師を志しました 実際看護師になって、やりがいもある仕事だし、そこまで金銭面にも困ってはいませんが、仕事のハードさから辞めたいと思う時も多々あります そのため、どの職業も大変だと言うことは理解していますし、好きなことを職業にできるほど甘くないということはわかっていますが、元々志望していたパティシエという職業につきたいという思いが諦めきれず、今後どうして行くか迷っています 現在は病棟で働いており、今の職場は奨学金の関係で3年間は働かなきゃいけない契約なので、あと1年半働いたらクリニックや他の病院に移ることも考えていましたが、そのタイミングで1度退職し、パティシエの専門学校に通おうかと考えています 趣味はお菓子作りで本格的に器具類を揃えたりなどそこそこ腕には自信があります。友人にも相談したところ、SNSでこれまでのお菓子作りの実態を知ってくれているので「絶対なれるよ、好きな事した方がいいよ、応援する」などプラスな意見も貰える一方で「看護師の方が安定してるし、将来的にも今のままの方がいいと思う。お菓子作りは趣味でいいと思う」と言われたりもします パティシエの職業について調べてもブラック、1年も続かない、残業当たり前、体力勝負、給料が安いなどマイナスなものが多く実際の現場のことはよく分からないのでほんとにこのまま志してもいいのだろうかと迷っています 私はどうせなるなら本格的に目指したいので、専門学校は本場パリに留学支援がある学校などを調べたりなどしているのですが、転職のことや、好きなことを仕事にする厳しさ、実際の現場の辛さなど分からないことも多いので今回質問しました 同じ思いの人や実際にパティシエとして働いてる人から意見、アドバイス頂けたら幸いです

続きを読む

220閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    オーナーシェフパティシエしてます。 人生一度きりなのだからチャレンジはした方がいいと思います。 ただあまり専門学校はお勧めしません。 一昔前はブラックだった業界も、今はかなり労働環境は改善しています。 ただ、いまだにブラックな職場も多々あるため、お店選びはかなり必須。 給料面に関しては正直、期待しない方がいいかもです。 飲食業全般に言える事ですが、利益率があまり良くない業種なので、給料をあげたくても中々難しい現状な気がします。 安定を求めるなら今の状況を大事に。 チャレンジして駄目でも戻れる環境があるのはかなり強みなので、パティシエを目指してみるのもありかとも思います。

    1人が参考になると回答しました

  • うちの職場の男性で「娘がパティシエの専門学校に行ってる」と言ってましたが、就職後、2年ぐらいで退職して、今は自宅療養してるらしいです。 (病名は教えてくれない) 最近、転職して来た事務の女性が、パティシエだったようです。 部署が違うので、あまり話した事がありませんが・・・事務に転職する為に、資格取得して転職活動は苦労したようです。 周囲を見て、パティシエって、長く続けるのは難しいって思いました。 質問者様だと、もしダメだったら看護師に復帰するぐらいのつもりで挑んだら良いと思います。 趣味はお菓子作りで本格的に器具類を揃えたりなどそこそこ腕には自信があります→→趣味と仕事は違うと思うので、変に自信は持たない方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • https://www.youtube.com/watch?v=V3YStp4IjbI 【退職】21歳新卒仕事辞めました|パティシエ1年で断念|人生のどん底期 https://www.youtube.com/watch?v=QUtguOIQrSI 【初心者向け】パティシエになりたい人が最後まで見たら絶望する動画 という2つのユーチューブをみてください。 私はパティシエでもなんでもありませんが、本当に過酷な仕事であることは色々調べて理解しています。ここ知恵袋でも、パティシエになって後悔、辞めた、辞めたいは、本当に多くあります。「パティシエになってよかった」は滅多にありません。 同じように悪名高い美容師でも同じですが、どんなに過酷で離職率が高い職種でも、生き抜いて成功している人は存在します。(わずかですが)それになればいいだけです。ただ、このまま看護師をしている方が、結局幸せだあったという可能性は間違いなく高いでしょう。確率で言えば、95%は後悔、5%は良かった程度になるかもしれません。でも、その5%にかけてみるんだ!なら、人生は1度なので間違いではないかもしれません。 仮にパティシエを目指すなら、 専門学校では友人などいても、いなくてもいい 他人はどうでも自分は高い目標を持っていく という姿勢でお願いします。

    続きを読む
  • パティシエに転職。 人生は一度きりなので反対ではないです。 ダメならまた看護師に戻ればいいだけ。 >パティシエの専門学校に通おうかと考えています これは反対。 普通にケーキ屋、菓子店に就職すれば良いだけ。 仕事は現場で習えばいいだけ。 看護学校=看護師免許を取得する為 製菓学校=何を取得するの?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる