教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私が勤める会社に悪い意味でとんでもない人がいます。 ちょっと愚痴っぽくなってしまうかもしれませんが。。。 これは私が…

私が勤める会社に悪い意味でとんでもない人がいます。 ちょっと愚痴っぽくなってしまうかもしれませんが。。。 これは私がおかしいのでしょうか? まずお互いの立場や詳細から書きます。①私について(本文内で私とします) ・30代男性 ・未婚 ・正社員 ・フルタイム(休憩抜き11時間) ②相手について(本文内でAとします) ・40代女性 ・結婚(子供あり) ・派遣 ・時短勤務(休憩抜き5時間) とんでもないと表記したのは、会社に勤務する者として明らかに人間関係を悪くする失礼な態度、行動をとっているから、といった方が分かりやすいかと思います。 まず状況からです。 ①A部署、B部署の業務を行っている ②A部署の伝票を綺麗にして、チェックして、まとめるという3段階の作業 ③入社した当時は私も手伝っていたが、一向にA自身の手でできる気配がなく全ての作業を正社員且つ先輩である私に毎日押し付けてきている。 入社した当初は「Aさんはまだ入社したばかりだから私が手伝うのは良いけれど、いずれA部署の伝票もすべて自分でできるようにならなければだめだよ」と言い聞かせていた。 ④何年か経過するうち、あまりにも自分でやろうという姿勢すら見せないため、私から「このままできない状態で他人を頼りすぎる状況は良くないから、とりあえず自分でやるように努力しましょう。今のままだと私ができなくなったりやらない状況になったらどんどん溜まっていって処理できなくなっちゃうので、やり方を変えるとか、私と半分ずつ負担して徐々に慣れていくとか」と伝えたことも。 それに対してAは「そんなの面倒くさいんで、やるなら一人でやってください」と平然と言い放った。 ⑤4年ほどたったある日、「私がその作業を行うのにAさんが持ってくる時間では遅くてできないから、Aさんが出勤して1時間後には持ってくるくらいの速度で進めてほしい」と前から何度も伝えたのにもかかわらず、毎日遅い時間に持ってくることがあったため、「どうしてこんなにもできない日が多いの?もう少し自分で何とかなりませんか?」と注意。 それに対して「私は私生活でも忙しいし!家に子供がいるし!あなたには子供がいないから分からないでしょうけどね!」ガチャンと電話を切られる。 それ以降、私が手伝うことはなくなる。 その他にも上記の仕事を手伝わなくなった経緯もあってなのか、社員Bにかけた内線を席を外していたため受話器を上げ何も言わずにガチャンと切るなど、あまりにも失礼な態度をとってくる状況です。 他にも枚挙に暇がないと言えてしまうぐらい、仕事を手伝ってもお礼の一言も言わなかったり、こういった失礼な態度を取っておきながら自分が休みのときは社員Bに対して「質問主に手伝ってほしいって言っておいて」と指示を出すなど大変非常識な人間であると感じています。 (ちなみに指示を出されて私に伝えている社員BもAよりは若いですが入社日はAより前の先輩且つ立場も上の正社員です) 今まで仕事をできないことに対して怒ったことはありませんし、注意した時でも自分でやるように方法を考えなきゃダメということを主体において注意してきたつもりです。 ただ⑤の注意のしかたとしては、今まで真摯に伝えてきたことに対して一向に改善が見られなかったために強めに注意したという感情があります。 まず私が思うこととしては私生活は仕事には関係ない、自分に任された仕事をやりきれない状態であることがありえないという思いです。 自分に任された仕事である以上、自分で工夫して時間内に収まるように努力するのは当たり前のことかと思いますし、誰かに助けを求めるのはそれでもできない時だというのはやむを得ないと感じますが。。。 ちなみにそのできないという仕事は私もAとほぼ同時期に始めましたが、全部を通して2時間ほどで完了してしまう業務です。 私ができるからあなたもできないとおかしいとは微塵も思ってはいませんが、それでも努力する姿勢も見せず、自らの考えに固執してやり方すら変えないのはおかしいと感じてしまいます。 先輩や仕事を手伝っている人間である私の言葉を無視して言うことやアドバイスを全く受け付けず、業務が糞詰まり状態になっているAを見て生意気かもしれませんが内心では「ざまあみろ」「できもしないくせして喧嘩売ってちっせえ人間だな」とも見下している気持ちではあります。 ただ、手伝ってきた立場としてそういった逆切れをするのは大人として、まして先輩であっても年下の人間にモラハラを行うのはおかしいことなのではないでしょうか? また、私は今現在Aをほぼ無視している状況です。 もし皆さんの身近にこんな人間がいたらどう対応しますか?

続きを読む

260閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事ができない派遣がクビにならないで働いてられるのが不思議です。 周りの人はその派遣をどう見てるんでしょうか? これまでの事情を人事に話して派遣を解雇してもらうのが良いと思います 子供がいるから仕事できませんはお金もらってるからには通用しません 非常識だし、こんな非常識な女が子育てなんかして子供が一番可哀そうだと思います 派遣なんて能力低いのばっかでクズ率高いけど、派遣会社にまともな派遣さんを入れてほしいと派遣会社にも苦情出した方が良いよ。

  • 大丈夫、私でも無視します。 あくまで業務に差し支えない感じでですが。 それぞれ業務がある中で、誰かを手伝うのは当たり前ではなくて、姿勢や態度によって助けてあげたいと思うから手伝うわけですよ。 それが伝わらない相手なら1人で仕事させれば良いかと。わざと仕事が遅れるような指示をしたら、イジメになってしまうので、このくそって思っててもそれはしないようにして、あとは1人で何とかしろって感じですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる