教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳で今年の4月から今の仕事に就きました。

27歳で今年の4月から今の仕事に就きました。55歳くらいの新人の課長、50歳くらいの他部署と兼務の主任、40歳くらいの社員寮の寮母さん兼務のA課員、30歳の専属のB課員と27歳の私で5人部署です。 今年の課長は専属ですが、昨年度までは課長も他部署との兼務だったらしく、課長、主任、A課員はほぼもう1つの業務に専念しているような状況で課の業務はBさんがエキスパートな人間でBさんと私の前に働いていた20代の女性がサポートをして実質2人で回していたようです。 今年の4月からも同じような感じでBさんに教わりながら課長と私の3人でやってきて結構順調だったと思います。 しかし、Bさんが2か月くらい前に社長室に1時間以上呼び出されていました。 内容は「課長がいて主任がいてAさんがいてお前は新人の〇〇(私)と同じ序列だ。 課長気取りで仕事をしているような報告が来ているが、そこをしっかりわきまえて仕事をするように」と言われたみたいで、課の会議でもBさんがかなりお怒りモードで本音を言い出して「他の課員が兼務を言い訳に何もやらないから仕方なくやっているのに 社長にはそう捉えられて注意されたのでこれからは課長が指示系統になってください。私は一番下っ端として上から指示されたことだけをやる」と要望をしていましたが、 課長は「将来的にはそうしていかなければいけない部分もあるが、私も年間の流れが分からずに指示も出せないのでしばらくは今のやり方で行く。社長にも私の方から説明しておくのでへそを曲げないでくれ」みたいな発言をしていました。 それからしばらくは元のやり方のまま働いていたのですがまた社長に呼び出されて 「お前は何度注意しても分からないのか。お前が仕事の中心になるな。代わりがいくらでもいる底辺の社員だと言うことを忘れるな。 課長からも言うことを聞かずに好き勝手にやられて困ると言っていると報告を受けている。組織に従えないならばクビにするぞ」と言われたみたいで次の日から出社しなくなりました。 机の中を見ると私物も持ち帰ってあり、返すものも全部机の中に入っていて完全に辞めるつもりだったのだと思います。 このことは私にだけは伝えておくとBさんから当日LINEが来ました。 社内の噂ですが社長がここまでBさんに強く当たる理由はBさんの父親が県内の同業社の社長らしく、ここ最近は見積もりが重なってプレゼンとかになるとまず勝てることがないからのようでそれを息子に八つ当たりするのは間違っているとみんな言っています。 なので課長が嘘の報告をしているのではなくて社長が嘘をついているのだと思います。 それで親戚の方から退職する意向が伝えられても社長自身が何が原因なのかを全く理解していないようで、総務部から私に退職理由を何か聞いていないかとか言われても知らないふりをしています。 Bさんがいなくなってから課は大パニックで継続的な仕事については分かりますが、 それ以外の仕事はやり方が分からないと言うよりかはやることが分からないみたいな形になっていて主任もAさんも全く頼りにならず、課長と途方に暮れています。 課長からも親戚の方に引継ぎをお願いしたのですが、代わりがいくらでもいる底辺の社員から何を引き継ぐのか。 今まで1人に任せっきりにしてきてそれを評価しようともせずに全く違うように解釈されて恫喝してパワハラで訴えたいくらいだ。 どうしてもと言うのであれば社長の謝罪が先だろと言われたみたいですが、何も悪いと思っていない社長が謝罪するとは到底思えません。 一連の流れを友達に相談したらそんな会社、9月で一緒に辞めちゃえば? そういう会社であなただけが残って大きなミスが起きれば責任を取らされるだけだよと言われたのですが、どう思いますか? 転職サイトで会社の評判を見たら円満退社はほとんどなく社長室に呼ばれて翌日から来なくなるのが常態化しているようでした。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    長文読みました⭕️ 要するに貴方自身も27歳で落ち着いて(骨を埋めるつもり)で働きたいとの第一希望で推移していたと感じますが状況が変化して居心地が悪く成りどうしたものかと悩んでいる状況かと想像致します⭕️ 従ってピンチはチャンスなりでもしかしたら乗り越えたら自分自身が安泰で長期勤務出来るかの"展望"が見出だせるならば我慢して努力するのも結構だが、様々な視点で考察しても一ミリたりともその様な前向きな展望が見出だせないならば即ち退職されたほうがベターです❌ 但し根拠は無いが概ね30歳前後にて腰を据えなければ"非正規雇用"の呪縛からは抜け出す事は厳しいとだけは述べておきます⭕️

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

寮母(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる