教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

メニエール病の症状が落ち着いているため7月から庁舎でパートの受付電話交換業務をしています。23歳です。

メニエール病の症状が落ち着いているため7月から庁舎でパートの受付電話交換業務をしています。23歳です。平日もシフト制で土日祝休みとメニエール病の私にはありがたいと思っています。社内にも何人かメニエール病の人がいるらしく、その方とよくめまいが起きやすい時期などを話をしていて、上司の方はもちろん、私が配属された部署の皆さんにも自分の病気のことを話して、配慮(考慮)をしていていただいています。 今日から新しい仕事を覚えていたのですが、その際に「結婚はされてるの?」と聞かれたので「まだです。でもいずれは…」という話をしたら、先輩に「仮に結婚したとして、今の仕事を続けるのは難しいと思う」と言われました。仕事の拘束時間は8時間と長いですが、自分の体への負担も少ないし、家から5分くらいということもあり、結婚してからもこの仕事を続けたいなと思っていました。パートでも産休・育休などは使えるんですか? まさか自分がこの年で正社員ではなくパートでしか働けなくなるとは思ってもいなかったので… やはり女性は結婚したら仕事を辞めるべきなのですかね?

続きを読む

166閲覧

回答(1件)

  • メニエール病と診断された人います。2016年頃ですからもう時間が経過してますが変わりません。頭がふわふわする時があり血圧が上がります。お盆休み直前になれば、親族がお墓参りやお線香を上げに伺うのでその時に興奮して血圧が上がるようです。 面倒くさいですが白玉団子も作らないといけません。3月にはお彼岸があります。お墓参りや親族関係が伺うので興奮して血圧が上がります。今9月ですので秋のお彼岸があり親族が伺う時期でもあります。興奮して血圧が上がります。 結婚すれば親族が遊びに来てメニエール病が出てきます。不真面目ならいいですが真面目だと自分をコントロール出来なくなります。それくらいです。 台風が近づいているようなのでめまいもおきます。気圧の変化で体調もコントロール出来ません。 適当にした方が上手くいくでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電話交換(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる