教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接でのチームでの経験に関する質問について

面接でのチームでの経験に関する質問について面接では「チームで何かを成し遂げた経験」がよく聞かれると思います。これについて、サークルに入っていない人は何を言えばいいのでしょうか?大学生のバイトなんて何かを働きかけられるほど権力を持ってないと思うのでバイトの経験は言えないとして、サークルに入っていない人はこの質問にどのように答えるのか気になりました。 また、私は趣味でイラストを描いたり配信をしたりしています。こういうのも、ちゃんと結果が出ていれば「主体的に行動し継続力を持って成し遂げた」強みになると思います。しかし、これをアピールすると協調性がなく代わりに個性が強い人だという印象になりますよね?協調性のアピールを蹴ってまでこのような経験を話すのは、協調性がないことをほのめかせてしまうでしょうか? それとも、「依頼を受け円満にイラストを納品した」「他の配信者とコラボした」などのエピソードまで話せると、協調性があるように聞こえるでしょうか?

続きを読む

540閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >「依頼を受け円満にイラストを納品した」「他の配信者とコラボした」 いや滅茶苦茶強いエピソードじゃないですか 納品=ビジネスとしての活動の実績があり、配信者とのコラボで公に出す形での協力の経験があるっていうのは中々強いですよ ただ、バイトの話もむしろ軽くはした方が良いかなとは思いますね 結局一番まともに「仕事として他者とまともに協力できる」をアピールできるのはバイトなので、履歴書に一言書いたり、口頭で軽く触れるだけでもいいのでバイトは普通にしてましたよーっていうのは添えておく価値はあります 主体性のある超人リーダーなんて別に期待されてないんですよ 「チームワーク」の項目は「コミュ障ぼっちや自分勝手でまともにバイトもできないような異常者じゃないよね……?」っていう意味の質問です まともに仕事をしてくれる、というのは社会人において物凄く重要な項目であり、それができるなら8割オーケーみたいなところがあります あなたの場合はイラスト活動での強みが「他の人とは違う強み」ですから、逆にそれ以外の点では「普通にちゃんとできます」っていう平均的な人間力の信頼性をアピールしてもいいと思いますね ちなみにバイトの話は自分の与えられた役割を立派に果たしてました、ってことを何かしらのエピソードと絡めて10秒ぐらいの一言にまとめられると、「ああ社会人として伝えたいことを良い感じに伝えるスキルもあるな」って意味で高評価ですね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる