教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定先に就職するのが怖くなってきました。 私は現在大学4年で上場企業に内定を頂き、就活しております。

内定先に就職するのが怖くなってきました。 私は現在大学4年で上場企業に内定を頂き、就活しております。しかし、そこで仲良くさせて頂いてるOBの方から、内定先の企業について色々な内部事情を聞き、入社するのが怖くなっております。 例えば「この先輩は人によっては苦手かもしれない」や「忙しくて地元に帰る暇もない」「ストレス度チェックで高ストレスが多い」「連絡が遅い」など、ネガティブな情報が多く、本当に入社しても良いのか不安です。 2社から内定を頂き、1社は雰囲気が非常に良買ったのですが、休みや給与などの関係で辞退してしまいました。本当にその決断が合っていたのかも不安です。 入ってからわかることも沢山あるとは思いますが、今の段階でこんなにもネガティブな情報が多いと怖いです。

続きを読む

391閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • そのOBの情報ですが、そんなのどこの会社にもあるかと思いますよ。要はいろいろな人がいる新しい環境でどう自分が振る舞って行くか、それが重要なのです。

    3人が参考になると回答しました

  • じゃ、辞めれば良いですよ。 内定辞退しましょ。 その方がスッキリするでしょ。 ま、単なる内定ブルーだと思いますけどね。 みんな後悔しますよ。 言葉に出して言わないだけで。 もう1社の方が良かったんじゃないか? もっと別の企業が良かったんじゃないか? ずっと悩むし、仕事始めてからも悩みます。 そんなもんですよ。 そんなことでクヨクヨする暇があったら辞退してしまいましょ。 それが嫌なら一旦は忘れる。 学生生活もあと半年ちょっと。 もう2度と来ないですよ? 今できることやって楽しみましょう。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 「この先輩は人によって苦手かも」 →あくまでもOBと相性が合わないだけです。 「忙しくて地元に帰る暇もない」 →OBの個人的なスケジュールです。そもそも、大企業ならGW.お盆.年末年始に長期休暇があります。 「ストレスチェックで高ストレスが多い」 →ストレスチェックは個人情報です。つまり、OB本人が高ストレスなだけです。 「連絡が遅い」 →完全にOBの個人的な感覚です。 要するに、1人の個人的な意見に過ぎません。 大企業なら何千何万の先輩がいる訳であり、全ての社員がOBと同じ意見ではないと思いますよ。 また、雰囲気が良いと思っていた企業も、入社して見ると何か違う!というのは良くあります。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • どこに入社しても不安やネガティブな点はありますので気にしなくて大丈夫かと思います。 辞退した企業が良く思えるのも隣の芝生が青く見えるからです。給与など生活する上で譲れなかったので少なくともその点では今の会社は良いのではないでしょうか。 人間関係に関するネガティブな点は大企業なら部署やプロジェクトによって変わるくらい色んな人がいるので合わない人がいて当然です。そういった人とどう関わるのかを身につければ何とも思わなくなります。 OBとして関わっているのに愚痴が出てきているのもその人が仕事でうまくいっていないからでしょう。愚痴る先が学生しかいないから愚痴っているだけです。 上を見ている人の話を聞けばポジティブな話も聞けるはずです。 兎にも角にももう変えられない決断をしたことですし、その決断が成功だったと思えるようにするのが良いと思います。 このご時世、本当にブラックな企業は晒されますし転職も可能です。 あまり気負わずに残りの学生生活を存分に過ごすのが良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる