教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業しているのがバレた方に質問です。 恐らく副業がバレた方は6月あたりに届く住民税の通知書からの去年度と本年度の金額…

副業しているのがバレた方に質問です。 恐らく副業がバレた方は6月あたりに届く住民税の通知書からの去年度と本年度の金額の差からだと思われますがそこでバレた場合会社から何月ごろになんといわれましたか? そしてどういう対応をとりましたか? 当方副業しており特別徴収も自分で払うとしましたが住宅ローン減税についてぬけており去年度と本年度の住民税に差がでてしまいました。 まだ会社からはなにもいわれていませんが不安なため質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

続きを読む

911閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    税理士です。 副業が給料の場合には、個別に役所に出向いてお願いをしなければ 普通徴収にはなりません。 また、本業分も普通徴収とするのは出来ません。 旧来の申告書には特別徴収と普通徴収の選択個所がありましが、 今は若干、変わっており年金と給料以外の所得に関して どうするのかの選択となっています。 旧来の申告書の情報で皆さん、勘違いしている人が大勢います。 質問に対してですが、 副業の金額にもよりますし、本業の経理などのチェック体制にもよります。 住民税の通知などでバレるケースはよほど金額が大きい場合や 細かくチェックをしている場合ですね(どうしても副業がダメなケース) 規定上なっているけれど、そこまでチェックしていないという会社だと 気づかない事もあるし、副業の金額が少なければバレない事もあります。 時期として早ければ6月末くらいですが、遅いのはわかりません。 なぜならいつでも気づく可能性があるからです。

    1人が参考になると回答しました

  • 勤務先次第としか 回答できません。 ① 勤務先は把握していたが 何も言わなかった。 ② 担当者が気が付かなかった。 ③ 副業NGの場合 最悪 解雇という場合もあります。 などの 理由があるためです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 副業していれば、住民税は増えるので、増えた方は副業を疑って、聞かれると思います。 逆に、住民税が減る分には、特に何も言われないかと。 住宅ローン減税や医療控除、ふるさと納税など、住民税を減らす方法はあるので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる