教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生の今やるべきことについて、アドバイスを頂きたいです。ダラダラと長文で書いてしまいますが、ぜひアドバイスを頂けると有…

大学生の今やるべきことについて、アドバイスを頂きたいです。ダラダラと長文で書いてしまいますが、ぜひアドバイスを頂けると有難いです。早慶一年の者です。私はやりたい仕事があり就活で少しでも有利になればと思い今の大学を志し、今も就活にモチベーションがあることや元々の性格などから、サークルで集団で海に行ったり飲み会で騒いだり、ということに一切興味が持てず、サークルには全く行っていません。元々社交性は高い方で友達も多いですが、仲良い友達と出かけたり話したりすることはすごく好きなものの大学生特有のその感じがあまり好きではないです、、 生活を充実させたいという気持ちや就活のことを考えると、何かしたいという気持ちは常にあります。まず、就活のことを考えた時、サークルに全然行っていないというのはマイナスになりますか? 現状は、塾講師のバイトで小学生から高校生まで教えていて、これはできるだけ続けていこうと考えています。また、私は数学が得意で数検を準1級まで持っていて、1級まで取ろうとしているのと、英語は苦手なので頑張って勉強しています。更に、自分の希望する業界に関連する研究所が大学内にあるのでそこに2年から入ろうと試験の勉強をしています。 これらは就活や将来のことを考えるとプラスにはたらくでしょうか?またこれ以外に何かやった方が良いことや考え方などはありますか?能動的な趣味や特技がないので就活とかとは関係なくても何か習ったりしたいという気持ちもあります、、

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • アルバイトで塾講師の経験を、就活ではどのようにアピールするおつもりですか。 私だったら塾講師より、マクドナルドなどがアピール出来るのではと思います。 マクドナルドの場合、アルバイトでクルーからスタートしてトレーナー、スウィングマネージャーなど階級制度があり、上の階級だと店長補佐やクレーム対応、他の下位バイトのスケジュール管理などもする、正社員と変わらずかなりの権利が与えられるようです。 すると就活ではそれらの経験から、マネジメント能力やリーダーシップや積極性、対人スキルや接客力、問題解決能力や交渉力や粘り強さがアピール出来ます。 また短期間で上の階級に昇進すれば、仕事が出来る印象を与えられます。 面接官が「ほう!それで…」と身を乗り出してきますよ。 塾講師のバイトで、リーダーシップや接客力をアピール出来ますか?

    続きを読む
  • サークル活動は良いけど 群れてバカ騒ぎは 要らないね 遊ぶために大学入ったヤツラだし 自立できるように 塾講師のバイトで稼ぎながら 大学内の (業界)研究所で学んだ いずれ世界で活躍できる人材を目指しています とでも言えば?

    続きを読む
  • 最近流行りの資産運用の勉強はどうですか? 何でもいいから不労的な副収入があると、在籍してる会社と折り合いがつかない時に簡単に他社に移籍できますし。 会社の収入しかないと不当な扱いを受けても我慢して受け止めないといけなくなるので、ひたすらストレスがたまります。

    続きを読む
  • 将来のことを非常に考えていて、立派だなと思います。個人的には、まずは身体を鍛えると良いかな、と。健全な精神は健全な肉体に宿る、ということで、、、 トレーニングジムに通うのも良いですし、スポーツも良いですが、例えば登山を始めるのはどうでしょうか。初期費用、継続費用もそこまで高くなく、楽しめます。できれば最初だけはだれか経験者と一緒がいいとは思うので、何かのイベント(モンベル主催のやつとか)に参加してみるのも手かもしれません。富士山はじめ、色々な山に登ってみたというのは、経験としても、また精神面でも肉体面でも、就活で有利になる要素だと思います。 あとはアウトドアつながりで釣り(捌くところまで)とか、キャンプとかも楽しいです。ただ、この辺りは想像以上にお金がかかるので、収入面も考慮して、でしょうが、、、 もう一つは、生活スキルを鍛えるのもお勧めです。特に料理ですね。趣味で丸鳥を1羽捌いてみました~みたいなのも、インパクトありです。料理が上手な人は細かなインプット、アウトプットが強いので、これもお勧めです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる