教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業を辞めて新しい転職先が決まったあと労働基準監督署に報告しようと考えています。

ブラック企業を辞めて新しい転職先が決まったあと労働基準監督署に報告しようと考えています。休み少なすぎて労働基準法引っかかっているのに隠蔽したり、私が指摘すると私が間違っているみたいに小馬鹿しにて笑ってきたらイライラするので。 自分の会社は地元ではオシャレでホワイト企業と言われていて社長は何より表上の味方を気にする人です。 私が労働基準監督署デメリットって何がありますか?

続きを読む

208閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 社員からの通報じゃないと基本的に動かないですので在職中に通報しましょう! 元社員の通報を真に受けて動いてたら労基署は間違いなくパンクします。なりすましや愉快犯が増殖するので。

  • 辞めた人間が労基に何言っても、相手されず、時間の無駄ですよ。 給与未払いを訴えているとかじゃないと。

  • なぜ、報告しているのか、自分の立場をはっきりと示した方が良いと思います。正しいことは正しい、間違いは間違い、そうでないと、自分が気に入らないことがあると、チクる奴と勘違いされては損をします。新しい転職先で、おかしなやつが入ってきたとか、言われないように。いい職場しかしらない人は、そんな風な目に合ったことがないので、労基に報告?なんで?となります。自分の正当性を説明しても相手にはピンとこないかもしれませんが、世の中にはとんでもない会社があるということを理解してもらったうえで、被害にあった側がしっかりと報告しなければならないと、同僚に誤解なく伝えましょう。

    続きを読む
  • デメリットは何でも役所に通報する人と見られること。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる