教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業に入ってしまい入社5ヶ月で転職を考えています。

ブラック企業に入ってしまい入社5ヶ月で転職を考えています。次入りたい会社の面接では「会社がブラックだったから辞めました」とは当然言えませんが、言わなかったら5ヶ月で辞めたやばいやつになってしまわないか不安です。 ブラック企業で辞めたと微妙に伝えたり採用担当に不信感を持たれない方法を教えてください。

96閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 辞めた理由はきかれるでしょう。そこを大人として常識的に説明するだけのことです。ブラック企業だったでは伝わりませんし、かといってあなたの愚痴が聞きたいわけでもありません。何が自分に合わないのか、今度の職場ではどのように仕事をするのか、面接官もうちの会社にきても同じかもと思うかもしれませんし、どのように貢献できるのか、そっちの方がききたいでしょう。

  • 再就職先の会社の募集を見てずっと探していた仕事で心が動かされて、5ヶ月という短い期間でしたが、このチャンスを逃したくないと思い、、会社の上司にも相談したら、一度の人生だから受けてこいと言われました! とかどうでしょう?? ポジティブな印象を持ってもらいたいので。

    続きを読む
  • 単にブラックだから辞めたというだけだったら、たった5カ月しか続かなかったただのバカにありがちな言い訳にしかとられないと思います。 何がどうブラックだったのか、自分に非はなかったのか、なぜ入社前に気付かずそんな会社を選んでしまったのかなども含めて当然勘繰られます。その時に相手が納得できる説明ができるかどうかを考えてください。 入社前になぜ気付かなかったのか。は「入って見なきゃわからないでしょ」というのは言い訳になりません。能力ある人なら、だいたい応募前にうすうす気付きます。

    続きを読む
  • 実際にあったことの中から辞めると判断したことを冷静に伝えたら良いだけだと思います。 例えば、恫喝上司がいた場合 「パワハラ上司に怒鳴られたため辞めました」 と言うと、正当性のある叱責をパワハラ扱いして短期離職する奴に見えるでしょう。 しかし 「言葉の荒い上司がおり、自分以外への叱責でも気持ちが萎縮してしまい、仕事に支障が出たため退職を決めました」 と言うと、パワハラ上司が始終恫喝していて荒れた職場だと伝わると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる