教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事で大きなミスをしてしまいました。 1月に自分の結婚、そして子供が生まれる、親の病気の都合などで安定した収入と福利厚…

仕事で大きなミスをしてしまいました。 1月に自分の結婚、そして子供が生まれる、親の病気の都合などで安定した収入と福利厚生を求めて転職しました。転職先では一つのミスが大変なことになるというのは研修段階で学んでいて普段からそのようなことを学んでいました。 しかし最近になって自分がミスをしていたこ とが発覚し社内で問題になってしまっています。前職ではほとんどミスなどを起こしておらずにこのようなミスをしてしまったのは初めてでした。 ミスの経緯などの聞き取りなども終わったのですがその後から会社に行くと手の震えなどが止まらなかったり寝れなかったりと体調面にも支障が出てきてしまいました。今では仕事をするのがすごい怖いです。 家庭もあるので仕事をしないといけないという意識と反面的に体が追いつきません。 どのような対応をすればいいのかもうわからなくて家族にも情けなくて相談できなくてどうすればいいかわからなくてここに相談させてもらいました。 長文になりましたがアドバイス等お願いいたします

続きを読む

220閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私医療事務やってる時があってね、入院の算定係やってて、私が入力1つ間違えば ミスに気づかなかったら 患者さんに返金又は追加徴収にもなるし 病院の利益は損失になるっていう仕事しててさ 病院の利益に関わるからあまりに酷いと委員会で晒し者にされるのね。 私が新人で初めて持った病棟が外科+血液内科+血管外科で 血液内科は抗がん剤で凄く医療費高いから計算は大変だし 血管外科は手術の材料が1個100万超えたりするのがあって マジで大変だった時があったのね。 新人だから 気づかないうちに間違えて入力してて 保険請求引っかかって患者さんに追加徴収の電話したこともあったし、帰省中に一番偉い人から 「大変なことをやらかしてる。」ってLINE来た時もあったの。 でもさ、何でもそうだけど 間違えたから分かるんだよね。間違えたから 気をつけよう!次は頑張ろう!って努力できるんだよね。 勿論怒られたりするから精神的にぐちゃぐちゃになるけど 間違えて自分で反省して活かせるうちは いいのでは?と私は思うよ。 私だって間違えたから 必死にYouTubeで検索したり 専門書見漁ったり したよ! そこは、持病の悪化で1年しないうちに辞めたけど 仕事自体は楽しかったよ。月に220時間残業して 休日出勤も月3とかで 新人放ったらかしで全て任せるような所だったけど それでも仕事は楽しかったよ。 貴方はきちんと反省してるから大丈夫だよ! 初めての大きなミスで 私生活も色々重なってちょっとびっくりしちゃっただけ!

  • 私の先輩はとんでもない損害を出しましたが、堂々とケロッとしてましたよ。 まあ私や周りの人は雇用主ではないので逆にすごいな!面白い人だなとまで思えましたし、特に嫌な気持ちにもならないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる