回答終了
院卒でエンジニア就活がしたい現在関関同立の大学4年の者です。 大学院に行くのですが、大学院も現在の大学の研究室でネットワーク分析の研究をしています。メガベンチャーのwebエンジニア志望なのですが、現在の予定は来年の2月ぐらいまでをめどにポートフォリオ制作をして、そこからコーディング面接の対策を行おうと思っています。最近、メガベンチャーでもポートフォリオで高度な技術力はそんなに必要とされず、githubにすこし書いたコードをあげるだけでもよいと聞きました。しかし僕の場合、関関同立は高学歴というほどそんなにインパクトがないと思っているので、他の志願者と差別化するためには丁寧にポートフォリオを仕上げるのもありかなと考えていたのでポートフォリオ制作のためのフレームワークの勉強をしてきました。ですが、そもそもコーディング面接を突破しないと内定もらえないし、来年の夏のインターンにむけて今からコーディング面接対策からした方がよいのか?という気持ちで揺れています。 <質問> ポートフォリオ制作とコーディング面接対策どちらに重きを置けばよいでしょうか。 現在は、基本的なデータ構造はスクラッチで実装できるぐらいのレベル感です。
176閲覧
プログラミング言語でポートフォリオを作成していけばコーディングテストの内容もある程度は理解できるかと。 反対にコーディングテストを勉強すればその中で作ったものがポートフォリオになります。 そのため提示された2つは別々のものではないと思います。好きだったりやる気の起こる方からやれば良いです。 メガベンチャーに身を置いていますが新卒の方々は既卒の私から見ても優秀なのでそうとうの努力が必要かと思います。本当に技術が好きな子が多いようですし。 頑張ってください。
コーディング面接対策を優先させた方が良いと思います。 学部でプログラミングを履修していないのであれば、典型的なアルゴリズムを把握する必要があるかもしれません。ソート、探索、ヒープなどです。 コーディング面接は、抽象的な課題に対してどこまでコーディングできるか?みたいなことをやる会社の場合は、完答できる必要はないようですが、本当の意味でプログラミングができるのかを問われます。どのような対策が必要かは、まわりの経験された方々に聞くのが最良だと思います。
Githubに自主制作のソースコード公開してたらポートフォリオサイトの制作は必要ない
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る