教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

あまり興味が無い企業の早期選考について 25年卒の大学3年(機械科)です。

あまり興味が無い企業の早期選考について 25年卒の大学3年(機械科)です。私は現在、やりたい職種が全くなく就活に苦戦中です。大学では機械を専攻していますが大学受験時にエンジニアになりたいとか機械系の職に就きたいとかはなく適当に選んで入っただけです。 なので以前マイナビ主催の合同会社説明会に参加し、色々な職種のインターンに応募してきました。 そして先日、初めて対面のインターンシップに参加してきました。その企業は私が大学で専攻していない電気電子系の企業でした。 インターンシップでは実際に働いている所の見学や体験などをしてきましたが、インターンシップを終え別に、ここで働きたいとも働きたくないとも思いませんでした。なので、インターンシップの日程が終わった後の早期選考を受けるどうかのアンケートの回答に悩んでいます。早期選考は11月と年明けの1月に行われるようですが私はまだ、やりたい職種が分かっておらず長い時間かけて自分に合った企業を見つけたいと考えているため企業研究などをしている所に早期選考のことが入ってきてしまうと集中して就活が出来ないのかなと思って早期選考はやめるべきかと思っています。 なので同じような経験がある方が入れば意見をお聞かせください。

続きを読む

587閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 「やりたいことがあって、その会社では出来なさそう」なら断るのも分かりますが、あなたの状態ですと「断る理由もない」と思いますね。 >集中して就活が出来ない 全然そうは思わないです。

    続きを読む
  • 早期選考が入ろうが就活に集中できないなんてことはありません。 行きたいとも思ってないのなら自分が行きたいと思っている企業のために練習台にすればいいだけです。 早期選考で受かってしまったらどうしようと考えているかもしれませんが安心してください。熱意の無い学生は早期選考では受かりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる