解決済み
60歳定年を迎えるにあたって、再雇用で65歳まで働くか。やめて健康なら長く働けるようにタクシー会社に転職するか悩んでます。65歳過ぎてから転職してタクシー会社とも考えましたが、年齢的に採用されない気がして。少しでも早い年齢で転職した方が良いかと考えています。 私は、三年以上は無事故無違反ですが、2種免許は保有していません。 一般的にタクシー会社では、何歳まで採用されているのか。2種免許なくても大丈夫か教えてください。 何かアドバイスがあれば教えてください。
271閲覧
都内でタクシーの乗務員をしてます。 ウチの会社ですと、現在は未経験は60歳が限度ですね。 ただし、今後は人が充足してきますし、需要は段階的に減っていきますから、そこまで簡単に採用されるかはわかりません。 確実に採用を狙うならば、入社前に二種免を自腹で取得したほうが良いでしょう。退職して1年以内なら教育訓練給付金制度を使えば費用の2割は助成されます。 実際60代の方の早期退職は非常に多いので、辞める時の事も考える必要があります。養成入社ですと辞める時に取得費用等、一括返済させられますから。 60代入社が辞めやすい理由として、 ・体力的に持たない 隔日勤務は21時間勤務ですから、夜になると眠くて仮眠ばかり。最後は居眠り運転で事故。 https://www.chibanippo.co.jp/news/national/327338 ・地理が覚えられない 地理試験にすら合格できない人もいます。 ・お客さんとのトラブル 20代のホストに怒鳴られてキレたり、若い女の子にタメ口きいたりセクハラ発言したりでクレーム多数。 ・内勤とのトラブル 会社の上司は20代の課長とかザラです。社会の何たるかも知らない若僧に、タメ口で怒鳴られて言い返してそのまんま辞める方もいます。 基本的にメンタルが強いか、気にしない性格じゃないと続かない仕事ですし、ちょっとしたミスで人を死なせて新聞に載っかりますので、よくよく考えてください
65歳まで再雇用が1番かと思います。
タクシードライバーには二種免許は必須ですがそれだけではありません。東京や大阪、神奈川などはタクシーセンターでの研修と地理テストがあります。 それに合格しないと乗務員証が発行されません。 特に東京や大阪はそれが難しく合格できずに諦めた人はいるようです。 さらに一般の人が思う健康レベルではタクシードライバーはダメですよ。 会社の健康診断で特に大きな問題がない場合でも数値は厳しく見られます。 要は運転中の突然死や突然の意識消失の可能性をできるだけ排除するためです。 自分は以前の健康診断で「要経過観察」などはついたことはありますが要治療はついたことがありません。 それでもギリギリ数値クリアと言われましたから。 半年に1度の健康診断で数値を超えるとそれを抑える治療をしている証明をしないと乗務させてもらえなくなります。 その治療費は自腹です。 採用されるかどうかの年齢的な部分で言えば新人ならギリギリでしょう。 ただ今は採用されやすいと思います。 理由はコロナ禍で大勢のタクシードライバーが退職し、人手不足です。 今なら60歳でも採用されるケースでも数年経って人手不足が解消してくればタクシー会社も長く働ける若い人を採用するようになるでしょう。 なお給料は完全歩合がほとんどです。労働時間から算出して最低賃金を下回る場合はそれを会社が保証しますがそもそも研修が終わり、完全に一人で乗務するようになって最初の月にそれをクリアできないようなら続けるのは難しいと思います。 新人の場合、6ヶ月から1年ぐらいは給料保証しているところが多いです。 しかし2~3ヶ月でその最低保証額をクリアできないようならタクシードライバーとしてセンスがあるとは言い難いです。 自分の場合は初月のみトラブルで1乗務できなかったためその最初の月のみ最低保証に届きませんでした。 しかも初月は駅付けのみでGOアプリは使えなかったというハンデもあったのでクリアできなかっただけではGO配車が使えるようになった2ヶ月目以降は軽く、最低補償額をクリアしています。 全くの新人の場合、二種免許取得費用と入社祝金がでますが2年程度の働くことが条件になります。 それより早く辞めるとその金額を返済する念書が書かされます。この働けないというのは物理的に働けない体の不調や免許取消しも含みますのでそういうケースの場合、会社が返済を求めても支払えない場合が多いので今は大手では入社祝金の一部(5~6万円程度)を保証金として保証会社に支払うことで返済を免除する会社もあります。 なお給料保証を受けるには条件がある場合が多いです。その条件をクリアしていないと最低保証額は保証されません。 もっともその条件を満たしていればよほどでないと最低保証額は超えるのが普通です。なので「それで最低保証」というのはおかしいという意見もあります。 二種免許取得期間や研修期間も一定の給与が出ますができるなら合宿で取った方が早く取れます。 合宿なら1週間程度ですが通いだと2週間以上掛かります。つまり一人で乗務を開始するまで時間が掛かるということです。 研修はタクシーセンター、本社、営業所であり、同乗研修が数日程度はあるのでたとえ、合宿を選択しても入社してから一人で乗務を開始するまでに1ヶ月以上掛かります。 本社、営業所研修は社内での研修なので日程を詰めてできますが、タクシーセンターの研修や教習所は空きがないと待たされます。 その場合の日当は出ませんので自宅待機扱いです。
< 質問に関する求人 >
タクシー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る