教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の悩みで質問です。 営業事務の仕事をしています。

仕事の悩みで質問です。 営業事務の仕事をしています。一般的には営業事務といいながら営業と同じような仕事をするのだとは思いますが、私の職場の営業は、たまに特殊な物を見積りや注文で来ることがありますが、それ以外は在庫を自社で持ってる物であったり、他メーカーへ発注かけたりと言った仕事である事が前提で、これから本題を明記します。 営業さんは、トラブルになったり、手間のかかる注文の時、集金の時は客先に赴くのですが、人によっては1週間外出しない営業さんもいるほどです。 そんな中で、事務の方が休んでアシスタント不足な日でも、私の部署の営業マンはお客様の見積依頼や注文書を「やっといて」と回してきます。 部署には3人の営業マンがいますが、3人が1人しかアシスタントいない時に一気に仕事を押し付けて、客先に行くわけでもなく一日事務所にいるのですが、個人的には1人休みの日くらいアシスタントの机の仕事状況みて頼めるかなど配慮できないのかと思う日々です。 私も難しい案件の処理をしているとパニックになってしまうので、断りたいのですが、断って良いのかわからないので、「これ午後から処理しても良いならやります」などやる気が無いわけではないけど、手一杯をアピールしてます。 会社の考えも確認しなければいけないのですが、一般的にはアシスタントだからなんでも営業マンが配慮せず仕事を回すのに対して「今これで手一杯で」とか断る事はいけない事でしょうか? アドバイスお願いします!

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今これで手一杯でって断ってもイイとは思うのですが、もしも断って、貴方を執拗に恨む人もいると思うのです。 だから、上司にこういう状態の時は、こうして欲しいっていう指導を、営業の男性にして欲しいとか、根回しはした方が良いと思いました。 でも、営業って殿様気質な会社が多いので、営業事務の立場は弱い事があると思うので、質問者さんの思い通りには成らないことも多いとは思います。 上司に、相談して、配慮して貰うようにした方が、変に恨まれることは無いと思いました。 執拗に恨む営業マンもいると思うので。男性の恨みって、陰湿だから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる