教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年から来た再任用の60代男性の独り言、鼻歌が不愉快でやめさせたい。 一日中独り言を呟いたり歌を歌っています。 …

今年から来た再任用の60代男性の独り言、鼻歌が不愉快でやめさせたい。 一日中独り言を呟いたり歌を歌っています。 同じ課で斜め前に座っていますが結構な音量で聞こえて来てます。逆に会話は一日ほぼ0です。誰ともコミュニケーションはほぼ取らず、大切な事務連絡すらしないので、イライラしてしまいます。 昨年まではそれなりの役職にいた様で 偉い雰囲気は出してます。 上司は我関せずです。 やんわり言いたいのですが、良い言い方はあるのでしょうか。 それとも独り言も鼻歌も個性だと我慢すべきでしょうか

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一日中独り言を呟いたり歌を歌っているので、その独り言や鼻歌が不愉快でやめさせたいとのことですね。 出来るならば、先ずこの再雇用された60代男性と、あなたからコミュニケーションを取ってください。ここは嫌だとか出来ないとかではなく、最低限のことをしてください。最低限のこととは『雑談』です。 職場での雑談ですので、この男性に対して、コーヒーとかお茶をどうぞと出して、『前々から伺おうと思っていたのですが、これまでで一番辛かった苦労話しをひとつだけでも聞かせていただけませんか? これからの心構えにしたいので』など (この文章は一例ですのでご参考程度にしてください) 何かしら相手を煽てるような会話をして話しだけでも聞いてあげて下さい。そこでは、すぐに独り言や鼻歌のことを切り出さず。次回に持ち込みます。 そして2度目の会話で切り出します。以下がこの男性に使う文例です。出来るだけ小声で内緒話しのように話しかけてあげてください。 『○○さん、けっこう鼻歌を口ずさむ声が聞こえて来ますが、何か楽しいことがありましたか? 独り言が聞こえて来た時には何か心配事があるのかなと思ったりしまいます。そういうのが聞こえしまうと気が散ってしまう性格なので、もしも何かあるようなら上司に相談していただけませんか? 私達みたいな若輩者には解決出来ないと思いますので』 『○○さん、ご自分ではお気づきではないかも知れませんが、鼻歌とかが結構な音量で漏れてしまっていますよ。私は音痴なので恥ずかしいのですが、一緒ですよね? あまり気にされないほうなんですね。それに私は以前、友人に独り言を聞かれて恥ずかしい思いをしたことがあります。それ以来、気を付けるようにしています。○○さんも変な目で見られてないといいんですが…』 以上、少しでもご参考になれば幸いです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる