教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

シフト自由のバイトについての質問です。

シフト自由のバイトについての質問です。塾でアルバイトをしていましたが、夏休みに暇になることを見越して掛け持ちで飲食店のアルバイトに応募し採用されました。飲食店でのアルバイトを始めたのですが、塾の生徒数が予想外に増え、想定していたよりもはるかに忙しくなってしまい、夕方〜夜の時間はほとんど塾のバイトに行くことになってしまいました。そのため、飲食の方には午前〜昼までの時間帯でシフトを出したのですが、自分だけシフトが何も入ってない状態のシフト表が出され、間違いかと確認すると「夜は入れませんか?」とだけ返されました。 私は面接時に掛け持ちをしていることは伝えており、採用時に夜に入って欲しいとは聞かされていません。開店から閉店のどこに入れても大丈夫な人がいるにも関わらず、その人を朝に入れ、私に夜に入るよう促すことにも納得がいきません。シフト自由と書いてあったのに学生かそうでないかで時間を分けようとしてくるというのはしても良いことなのでしょうか?

続きを読む

42閲覧

回答(1件)

  • 店によりますね。 昼の方が作業難度が高く、夜は低い、みたいな場合や昼と夜で業務内容に違いがあり、夜のスタッフが急遽昼に、またはその逆、が難しいみたいなスタイルのお店はたまにあります。 昼はベテランで固めてしまったり、新人を入れるにしても継続的に昼に入れる主婦をトレーニングした方が効率が良いです。 学生と面接時に話していたなら「夏休み以外は夜しか入れない」可能性は高く、昼のトレーニングをする意味は希薄です。 面接時に言われてない、と言いますが「学生ですが昼に入りたいです」と伝えてないのもあなたに責任あるかと。 問題があるかないかで言ったら問題はありません。 あなたにお小遣いを恵むために慈善事業してるわけではなく「ちゃんとした労働力」が欲しいのですから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる