教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人生の先輩方への質問です。 私は今18歳で女です。 親戚の集まりがあって従兄弟に「今のうち資格を取っておいた方が…

人生の先輩方への質問です。 私は今18歳で女です。 親戚の集まりがあって従兄弟に「今のうち資格を取っておいた方がいい」と言われ確かにな、と思いました。今のうち取っておいた方がいい資格は何かありますか?

続きを読む

63閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 人事経験、管理職経験のある46歳会社員です。 防災関連の仕事をしています。 家庭環境や金銭面など、 いろいろあるかもしれませんが、 いつもここで学生さんにお伝えしている資格です。 ただし、 人事経験上、 よっぽど専門的な資格でもない限り、 就職で有利になることはほとんどないです。 ただ、 資格はその人が頑張った証拠になりますので、 しっかり自己研さんして、 就職に臨んでほしいと思います。 ①自動車免許 できれば準中型からとっちゃうのがいいですね。 今の普通免許ってホントに普通車しか乗れないので。 運送業でなくても、 「要・普通免許」という会社は多いです。 仕事の選択肢を広げるためにもおススメです。 また、 社会人になってしまうと、 金銭的余裕ができても時間的余裕がなくて、 けっきょく取れない方も多いです。 ②ビジネス系検定 秘書技能検定 社会人のマナー サービス接遇検定 対人応対のマナー ビジネス実務マナー検定 会社員のマナー ビジネス文書検定 報告書やメール文のマナー 3級は初歩的、2級は実務的知識を学びます。 2級まではほとんど選択問題ですので、 できれば2級まで欲しいですね。 軽視される方も多いビジネス系検定ですが、 人事経験上は、 「社会人として最低限のマナーを心得ている。」 と判断できますし、 管理職経験上は、 やっぱり新卒者でこの辺りを学んだ方とそうでない方とでは、 仕事の取り組み方だけでなく、言動や行動にも差が出ます。 当然、仕事の預けやすさや成果にも差が出るので、 昇進や昇給にも差が付くことがあります。 ③防災関連資格 救命講習 防火管理者 防災管理者 自衛消防技術認定 東日本震災以降、 防災に力を入れている企業様は増えています。 講習で取得できる資格が多いですし、 履歴書にも書け、 また、いざと言う時には身を守ることに役立つ知識や技術が学べます。 ④お金に関する資格 FP技能士 簿記検定 お金に関することって、 学生時代にはほとんど学びません。 そういう意味では、 学んでおいて損はないと思います。 他にもいろいろおススメしたい資格はたくさんありますが、 短い期間で取得できるものをお答えしました。 これ以外には、 質問者様の進路が定まってきたら、 その道の資格をチャレンジできれば素晴らしいと思います。 些少のご縁ですが応援しています。 頑張ってくださいね!

  • MOSのワードとエクセルですね。PC使わない会社は無いので。

    1人が参考になると回答しました

  • 「自動車運転免許」をおすすめします。「オートマ限定」で構いません。

  • ファイナンシャルプランナーの資格がいいと思います。 FP技能士という資格です。 何の資格かというと、お金の相談にのる人の資格です。 取得の目的は、人のお金の相談にのることではなく、自分自身のお金の知識をつけるためです。 これから生きていくには、お金の知識はある程度必要です。 年金制度、生命保険、損害保険、株、投資信託、債権、税金、不動産、相続、事業継承など、日本社会で生きていく上での、だいたいのお金の仕組みがわかります。 FP3級だったらちょっと勉強すれば資格はとれます。 FP 3級を取ったら、即FP2級に挑戦してください。FP2級の試験内容を削ったのが3級です。したがって、3級をとれば2級も楽にとれます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる