教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、私は将来教師になることを考えている高校生です。専門は中学の国語と美術で悩んでいます。 そこで今回は主に美術に…

現在、私は将来教師になることを考えている高校生です。専門は中学の国語と美術で悩んでいます。 そこで今回は主に美術に関しての質問なのですが、①美術教師になるためには絵が上手くないといけないのでしょうか? ②また、どのくらい上手くないといけないのでしょうか?(芸術系学科に入学し、例えぎりぎりでも卒業できる程度の実力があればいいのか) ③現役美術教師の方、元美術教師の方、知り合いに上記のような方がいらっしゃる方に質問です。 その他美術教師になるために必要なこと、気をつけた方がいいこと、芸術系学科の現実等、なんでも気をつけたことがいいことがありましたら、教えて頂きたいです。 (高校での成績面では志望校の芸術系学科は問題ないです。) また教員の現状にも、興味があります。 どの専科の方でもお応え頂けると嬉しいです。

続きを読む

41閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①逆に絵が下手な美術の先生ってどう思いますか? ②明確な基準はありません ③芸術の世界は甘くないということじゃないですかね。 知り合いの先生に東京藝大のある専攻を首席で卒業された先生がいますがその人はもともと教員になる気はなかったそうです。ではなぜなったのかというと芸術家として食べていけないということでした。 それに詳しくはわかりませんが色々と闇のある世界みたいですね。 それでいざ教員になったはいいものの自分が感性に基づいてしていることを言語化しろと言われてもそんなこと出来ないと悩んでいましたね。

  • そりゃある程度はうまくないとですね これといった基準はないように思います。 総合的に評価されるとだけ… 自分の知り合いで美術教師の共通点は、人当たりが良く落ち着いていること、コツコツ勉強ができることです。 ただそれでも採用は厳しいそうです。自分の知り合いはタマムサ卒が多いですがそれでもそんな感じです。 それに、採用されても最初は非常勤で食えない可能性が高いような。

    続きを読む
  • 美術教師になるには何にせよ美大卒が必要ですから 美大の試験を突破するために 絵は上手くて当たり前です。 なお、美術は必修科目ではないので 先生の需要は少なく、 よって学校教師だけでなく 予備校教師や子供向けのお稽古の先生や カルチャースクールの講師なども 視野に入れる必要があります。

    続きを読む
  • まず美大や芸術系の学部に入らないと美術教諭の教採を受けれないですから、大学に入学する事ですね。 芸術系の学部は必ず実技があるのでそこで合格できればあとは大学4年間で練習してけば教採に受かるくらいにはなるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる