教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒公務員の試験ってほぼノー勉でも大丈夫ですか? 政令指定都市の一般事務です。

高卒公務員の試験ってほぼノー勉でも大丈夫ですか? 政令指定都市の一般事務です。

補足

ほぼあと1ヶ月後なのですが死ぬ気で勉強すればどうにかなりますか泣

439閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 去年専門卒で国家一般職、県庁、地元市役所から内定もらいました。 正直言うと難しいです。なぜかと言うと政令指定都市は地方公務員の中でもダントツで人気があるため倍率が高く、一次試験での教養の点数が重要になって来ます。 地方市役所や町役場の場合は面接重視のところが多いため教養は低くても大丈夫なところがありますが 公務員になりたいなら今年公務員試験受けて試験なれして専門学校に通うなどして合格を目指すのが良いと思います。 今公務員不人気で国家一般職など倍率がどんどん低下していますので穴場ですよ。

    続きを読む
  • あなたが県内トップ校レベルならそれも可能でしょうが、県内どころか市内でも中堅以下の高校レベルだとしたらきっと厳しいです。 トップ校レベルの高校生なら、自分で調べて自分で判断できます。現に判断に困っているなら、少なくとも今年度は厳しいのが現実だと思います。来年度に向けて予備校で勉強するのが吉です。 ここまで言っておいてなんですが、筆記は5択問題なので、よほど運が良ければ鉛筆コロコロでも1次は突破できます。落ちても経験になりますし、豪運にかけて今年度も受験するのがいいでしょう。

    続きを読む
  • 高校三年時に地元国立大へ入れるレベルだったら、何とかなるかも

  • 他の受験生は、1年前から死ぬ気で勉強しています。 あなたが、1ヶ月死ぬ気で勉強すれば受かるかどうかは、私にはわかりません。 あなたが普段から学校の勉強をしっかりしている優秀な生徒なら受かるかも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる