教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道について 大筆の先が短期間で割れてしまいます。 おそらく原因は筆の洗い方なのだと思うのですが、通っている書道教…

書道について 大筆の先が短期間で割れてしまいます。 おそらく原因は筆の洗い方なのだと思うのですが、通っている書道教室では水入りバケツが用意されており、いままでそこで洗っていました。やはりこの洗い方が原因でしょうか。また、正しい洗い方を教えてください。できれば家に持ち帰りたくありません。

続きを読む

165閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    書道用品専門店に勤務しておりました。 また自分でも書道展に出品しております。 大筆は半紙用の筆のことだと思いますが、割れる原因は洗い方です。 洗い方が足りないと、穂の根元に残った墨汁が固まり、それが少しずつ貯まって大きくなり筆が割れます。 教室で用意されているバケツは、恐らく帰宅までに筆が固まらないためのご好意だと思います。(素晴らしい先生ですね!) ですから、割れないようにするには、帰宅したら「その日のうちに」再度洗うしかありません。 洗い方は流水で根元を揉みながら、黒い水が出なくなるまでよく洗います。 その後、水を切ってから室内に干します。 そうすると筆が長持ちします。 家を汚したくないので洗いたくないのであれば、ステンレスシンクがオススメです。 使用後食器用洗剤でシンクを洗えば、すぐにキレイになります。 私は筆を洗う前に食器用洗剤をスーッと回しかけておきます。 そうすると、もっと楽に落ちます。 バケツの黒い水の中で長時間洗ってもキレイになりませんし、手も汚れると思います。 また筆をしまったまま乾くのを待つと時間がかかるので、毛が蒸れて傷むと思います。(抜け毛の原因になります) すみません。 動画を拝見しましたが、華鳳先生ご自身は、磨った墨で書かれていて、使用後はすぐにきちんと洗う方なのだと思います。 ですからシンクでトントン、、で根元の墨まで落ちるのです。 でも墨汁は成分が異なるので、それでは残ってしまいます。根元をもんで洗ってください。 また「筆の軸」を回して洗わ ないでください。 穂を持って軸の方を回すと、力が入りすぎて毛の根元に負担がかかり、切れる原因になると思います。 特に割れている筆は、根元に墨の塊があるので早く切れるのではないかと。。(抜けるように見えるのですが、実は切れているのです) 私は同じ筆を複数本、かわりばんこに使うので、墨汁だと一本あたり三、四年くらいもちます。(磨った墨だと十年くらいもちます)

    なるほど:1

  • 短期間ってどれくらいでしょうか。 筆は消耗品ですから、それなり稽古量あれば漢字大筆で1ヶ月前後、かな筆だと1週間とかで買い替えです。

    なるほど:1

  • バケツの水ではなく、流水で洗ってください。 具体的にはこちらが参考になると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=ZUjGhtvvaAQ https://www.youtube.com/watch?v=NfzaFsGKCzo 書道教室では水入りバケツでしか洗うことが出来ないのであれば、自宅に持ち帰って洗ってください。 持ち帰るのがどうしても嫌なのであれば、こまめに筆を買い変えてもいいという事ならバケツの水で洗ってもいいとは思いますが…

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる