教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者のパート・アルバイト探しについて教えていただきたいです。 一般的な意見を聞きたいです。 私は広汎性発達障害、場…

障害者のパート・アルバイト探しについて教えていただきたいです。 一般的な意見を聞きたいです。 私は広汎性発達障害、場面緘黙があります。現在A型事業所に通っています。一般就労(障害者枠も可)をしたいので探していますがハローワークに気になる求人がないので教えていただきたいです。 ハローワークなどに載っている障害者枠ではなくタウンワークなどの求人サイトで気になる求人があった時に企業のお問い合わせホームから障害がありますが応募しても構いませんか?とお聞きするのは迷惑になりますか?

続きを読む

181閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在お持ちの障害を雇い主に公表した上で働きたい、ということでしたら、応募段階で前もって伝えられた方が良いと思います。 時間の無駄も省けますし、相手方にとってもその方が助かると思います。 質問者様が一般企業の一般雇用を目指す、ということでしたら以下はあまり関係ない話になりますが、 一般企業の障害者雇用枠も視野に入れておられるのでしたら、 ハローワーク以外の求人媒体は、一般の求人サイトなどでは障害者雇用の情報があまり載せられていません(もちろん掲載されているところもありますが)。 応募した企業が障害者雇用の枠で募集を受け付けているかどうかということも、ホームページ等からは分からないことも多いです。 なので聞かないと分からない状態ですが、前もって応募段階で伝えておけば企業の採用担当の方が障害者雇用枠の案内をしてくれるかもしれません。 障害を持っていることを隠すつもりは無いのであれば、こういった面でも先に聞いておくことはどちらの損にもならないと思いますので、遠慮せずに聞いてみるのはどうでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる