教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業をしている者です。店員に偉そうに上から目線で話したり、暴言を吐く人はただカッコつけたいだけなんでしょうか??もしそ…

接客業をしている者です。店員に偉そうに上から目線で話したり、暴言を吐く人はただカッコつけたいだけなんでしょうか??もしそうならメリットよりデメリットの方が多い気がします。店員も人間なので嫌な態度を取られたら、お客さんに対して良い態度で接客しようという意識が減ってしまいお客さんも良い思いはしないと思います。 あと、店側にある程度のルールはあるものの店員の判断でサービスや何らかの制限を掛けたり出来る場合は当然、嫌な態度のお客さんには良くしようと思わないと思うので結果お客さん自身が損しちゃうと思うんですがどうですかね??

続きを読む

424閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    その対応でいいのかなぁ、と思います。 自分は複数店舗経営してますが、クレーマーやそれに準ずる客には例外なく冷たく接しろと伝えてます。 マナーが悪い人の多くは金にならず、店員の満足度を下げますから。 店員に楽しく働いてもらうためには、来てもらわない事が一番ですよね笑

    2人が参考になると回答しました

  • かっこつけたいというか、不機嫌なんだと思いますね。 でも怖いですよね。 販売店とかの店員ならまだ仕事放棄しても害は少ないけど、これが医者とか看護士となると、嫌な態度の患者に対しては治療が適当になるって事もあるわけじゃないですか。こうなってくるときついですよね。 そう考えると不機嫌な人って損ですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 普通はそうなんですが 一部 勘違いしている人は 普段ブラックな職場や環境にいて 「偉そうにしている客や上司に対しては ヘコヘコ頭を下げて 丁寧に対応して 普通の態度を取ってくる人には それほど丁寧にせず 舐めた態度」 を取ってるんじゃないですかね ヤンキーとか毒親育ちに多いと思います その場合の下の立場が抱く感情は 「恐れからの従属」ですが いい環境にいて 周囲がマナーを知る人が 多い場合の 「相手が部下だろうが後輩だろうが 敬語を使い 丁寧に対応する」 人が「尊敬され大事にされる」 って関係性の常識を知らないんだと思います

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • え? 己の好き嫌いで、お客に対する接客のクオリティを変えるのですか? だとしたら私(店舗責任者)からしたら、普通に接客従事者として終わってますよ。 第一、よほどの顔見知り客ならともかく、そうでない(よく知らない)お客の何がどうなら「態度が悪い」「偉そう」なんですか? このサイト見てごらんなさい。 店員目線の「接客態度が悪いとクレームくらった、いつもどおりしてるのに、、」なんて愚痴質問、山ほどあります。 それと同じでしょ。 格好つけたい?苦笑。逆になぜそういう発想になるのだろうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる