教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学の工学系2年生です。 同じ大学の情報学部に編入を考えているのでアドバイスをいただきたいです。 私の学部では、大…

国立大学の工学系2年生です。 同じ大学の情報学部に編入を考えているのでアドバイスをいただきたいです。 私の学部では、大学院で研究室に入り、理系としてメーカーに就職する人がほとんどです。しかし、私はIT系の会社に就職したいと思っております。 (IT系でやってみたいことがたくさんあったり、It系の働きたいと思う企業(ベンチャー)があります。 将来は 〜現在の状況〜 ついこの間、プログラミングのインターンを始めました。このインターンでRubyを学びます。 この夏休みにメーカーとIT系の会社のインターンで業界のお話を聞こうと思っています。 またこの夏休みに、業界研究の本を読もうと思っています。 Pythonは一通り動かすことができます。 C++はfor構文までしか学んでません。(ほとんど未学習なのと同じです) 大学の情報学部で学ぶほとんどのことについて知りません。 私の学部では、時間割がパンパンなので、情報学部の授業を取ることはできません。 大学生のうちに、編入をしないでプログラミングを学ぶとしたら、独学になります。 〜気持ち〜 編入試験は来年(今の学部で3年次)の6月か7月にあります。編入するとなると、そこからまた再来年(今の学部で4年次)の春に情報学部の3年生か2年生になることになります。 編入試験や編入に費やすコストと時間を考えると、編入すべきか迷います。 しかし、大学は学びたいことや将来役に立つことを学ぶ場所であり、多少時間とお金をかけてでも学びたいことを学ぶべきではという気持ちもあります。 質問です。 ①工学系で、IT系の会社に就くことは難しいでしょうか。そうされた方の体験談(経緯やプログラミングの独学状況)をお聞きしたいです。 IT業界で学生を採用する方やの意見や、IT業界でどれぐらいそ情報学部卒でない人働いているのかなども教えていただきたいです。 ②工学系から情報系に編入された方の編入試験や体験談をお聞きしたいです。 ③高専やある大学の情報学部から、情報学部に編入された方に、編入試験や体験談についてお聞きしたいです。 ④学部にかかわらず、「編入すること」についての意見をいただきたいです。 編入について思うことや、編入してよかったこと、編入して後悔したこと、大変だったこと…etc ⑤IT業界じゃない他の業界からIT業界に転職された方の意見や体験談をお聞きしたいです。 どんなことでもいいので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願いいたします!

続きを読む

249閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は情報学部出身で、流体系・構造力学を専門とする研究開発職につきました。質問者さんと逆の立場です。情報系の就活に関する知識と専攻外に対する就職に経験があるので回答させていただきます。 「工学系で、IT系の会社に就くことは難しいでしょうか。」 会社を選ばなければ余裕で就職できます。IT系の会社は人手不足なことが多く、文系採用をするほどです。ただ、良い会社・人気な会社に入ろうとするなら、何かしらの実績が必要になります。 私の場合はCADソフトを用いてプロペラを製作したことがある。CADソフトは〇時間以上は触っており、設計をする際は○○の点で工夫した。 と言うような形でPRしました。IT系の会社に就職したいなら、アプリケーション開発を実際に行う>基本情報技術者の資格を取る>プログラミングソフト毎にある会社毎に発行している認定書を取るなどがあります。おそらく企業受けが1番良いのはアプリケーション開発を実際に行うことです。 「編入することについての意見」 上記でオススメしているアプリケーション開発で企業の興味を引くとなるとそれ相応のもの作らないといけません。そのためにかかる時間を考えると編入はオススメしません。編入をすると単なる情報系の学部出身の人ですが、独学で努力出来たなら工学系と情報系の知識がある人です。頑張り次第だとは思いますが、学部卒でも待遇の良い企業から複数個内定貰うことは難しくないと思います。 また、情報学部の知識がないと気にしているのであれば、基本情報技術者の資格を勉強すれば充分です。 これは質問者さんが触れていませんでしたが、就職のことなので補足として書かせていただきます。IT業界に就職したいとのことですが、給料が良く・ホワイト・福利厚生があるようなIT専門の会社は極1部しかありません。そのため、多くの優秀な情報出身の学生はメーカー系の社内SEやプログラマーとして働きます。結局は工学系出身の学生が就職する会社と殆ど同じです。ただ、研修後の配属では、所属学部や本人のスキルを考慮されるので、その際にも上記のような情報系としての実績が必要になります。

  • IT企業も色々ありますが、就活をやって業界研究をしないと目指すべきところが見えてこないと思います。従って、何故、情報学部に編入したいかを明確にしないと、意味のない編入になってしまいます。そのあたりをもっと書いてくれないとアドバイスも難しいでしょう。一例ですが、基本的にSIerのようなIT企業では学部学科不問なので、文系学生も採用します。それは、コンサルティングや営業、マネジメント等の文系色の強い職種でもある事と、プログラミングも各社の独自のやり方、教育があるため、真っ白で変に染まっていない学生が好まれるからという側面もあります。Web系では、ベンチャーでは、ITベンダーでは、AI企業では、と見ていかないと事情が異なるため情報学部への編入が正解か判断できません。それは、やはり就活で実際に企業の採用担当者やOBOGに聞くべきでしょう。 次に情報学部への編入のメリットですが、情報学は一般の人が考えるよりずっとスケールの大きな学問で、非常に興味深い分野です。GAFAMのような企業が台頭して社会構造を変化させてしまった変遷などを学んでいくと、今後の未来を予見できるようになります。単なるプログラミングの学校ではありません。 編入する場合は2年に試験を受けて、3年に編入するのが良いと思います。どちらにしても単位取得などが非常にハードになるため、大学生の時にやりたかったことの大部分を犠牲にする覚悟が必要です。また、今回のケースだと何年か遅れてしまう計算なので、メリットが薄いように感じます。情報系の大学院に行った方が良いのでは?という感想です。しかしながらIT業界は工学と違い院卒が必須という訳ではないので、ここもケースバイケースです。

    続きを読む
  • 情報系なら独学すればいいことでしょ 2年遅れ、3年遅れなんてデメリットだけ 情報系大学院に進学するのが最適解

  • ①可能です。僕はデザイン科卒です。 プログラミングは情報工1年の演習(C言語)を半期だけ聴講しましたが、ほぼ役に立っておらず独学です。Cは最近案件があってやりましたが、20年越しとなりました(笑)。 自分の感覚では情報系出身者は3割くらいですね。 ④別にしなくて良いと思います。普通のプログラミングなら独学で十分なんで。AIみたいな、何か理論的な分野で強く学びたいことがあれば編入もアリかと思います。あるいは院でそっちに行っても良いかと。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる