解決済み
就職試験の一般常識問題について。 現在高校3年の高卒で就職を希望している者です。 来月から就職活動が始まるという事で一問一答形式の一般常識問題の問題集を購入しました。始めはやる気があったのですが、今となっては本当に出るのか分からない経済や経営、証券、株式などに関しての専門的用語をひたすら覚えるだけになってしまっています。 調べてみたところ試験の傾向の統計では時事問題が1番多く出題されているらしく、その次に国語や数学、ビジネスマナーなどが出題されていました。 今自分のやっている事に意味があるのか分からなくなってきました。これなら5教科の勉強に専念した方がいいでしょうか? 就職試験を受けた事のある方、こういった専門用語が出題された方や専門用語を勉強しておいて良かった経験などがあれば回答お願い致します。
706閲覧
元採用担当のおぢさんです。なんとなくおっしゃりたいことは理解できますが、活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >今となっては本当に出るのか分からない経済や経営、証券、株式などに関しての専門的用語をひたすら覚えるだけになってしまっています。 経済・経営学部などに大学進学されていたら基礎として学ぶ人も多い範囲でしょうかね。社会人であれば知っていて当たり前とおぢさんたちが考えている内容を急激に勉強させられるから面白くないわけだったりします。 現状でどの程度まで知識が身に付いているかわかりませんから、とりあえず日経新聞を読んでみてはいかがでしょうかね。図書館に行けば、過去のやつも置いてあるので、いつでもまとめ読みできますよ。ネットなどで何も調べずに日経を一週間分を読めるのなら、経済・経営に関しては勉強をやめても問題ないでしょう。 多分新聞を読む方がテキストを覚えるよりは楽しいでしょうから、場合によっては、経済系は日経を読む勉強に切り替えて良いかもしれませんね。単純に知識として覚えるよりも実社会で起こっていることを伝えている新聞のほうが、「これが、常識なんだな」と感じやすいでしょう。あと、読売・産経などの一般紙も一般常識を蓄えるために読むことをおすすめします。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る