教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ADHDの方、仕事何されてますか? ⚫︎私は100%接客業は無理でした。

ADHDの方、仕事何されてますか? ⚫︎私は100%接客業は無理でした。・リラクゼーションサロンは施術はなかなか覚えられない。釣り銭間違う。焦ってるつもりないのに、全体的にガチャガチャ動きが雑(緊張してるみたいに見えるらしい)。フォロー業務を忘れやすい。 ・知的障がいの方のグループホームの寮母 一軒一軒回るのはいけましたが、1人で自分のペースで業務進められるのは向いてましたが、利用者の病気に気付きにくく、しんどそうにしてるのにスルーしてました。 ・画材店販売員2人で店を回し、1人で仕事回せる日もあり、割と自由で向いてましたが、 やはり寸法計測ミスやお値段計算ミス、慌ててないのに慌てているように見えていたらしく、落ち着いてるのに、落ち着いてとよく言われていた。 今は掛け軸つくる工場にいますが、脱臼して後月曜日に行けますと言ったんですが、最後に月曜日前の木か金に電話で行けますとボスに言わなければならなかったらしく、それを忘れていてありえないくらい激怒され月曜日に帰れと言われて、翌日の火曜から出勤して今に至ります。 ボスと2人で作業の時、ADHDの不注意のせいか、さっき言われたのに注意散漫ですぐに段を間違えて歪ませて、ほかのことかんがえてたんか!と注意され、脱臼後の出勤も、自分勝手で出勤すなとまた作業しながらちくちく言われ、作業もボスの言われたとおりすんなり合わせられずミスも度々あり、次から違う人ばかり呼ばれてました。 今の掛け軸の会社、入社して度々ミスして ・自転車で車にぶつけてしまい、その傷気づかず他の人が気づく。保険レベルの修理するくらいでした。 ・紐を2周しないといけないのを1周で切り落とす多数。沢山紐無駄にする。 ・人数が中途半端な人数で(10人)で、皆関係が密で炙られやすい。 早い段階でやや無視するおばさんいたり、みんなで会話されながら仕事してる時も、皆んなの名前を話に振り込んでいっているのに私だけ毎回名前言われない。 居心地良くないです。職場だからお金もらう場所だからと割り切ればいいのですが、何年も続けるのかと思うとキツイなぁと思ったり。 今は新人なので簡単なことばかりしかまだしてませんが、それでも凡ミスかなり多く、長くなればなるほど難しいことも増えると思いますが、その分ミスも比例する。 思ってたより髪一本分の細かい作業や髪の柄の向きも間違えそうで(苦手。今までの経験上無意識にしていたら絶対的に間違えやすい作業)早い段階でやめた方が良いのか迷ってます。 ⚫︎今までの仕事で総合的に向いてるのは学生時代にしていたホテルの客室掃除でした。 結局1人のペースで誰とも連動する作業ではないのが良かったのかな。。難しいです。 好きなものと出来るものの一致はしない。

続きを読む

940閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はい。 ホテルの清掃などが合っているなら、工場のライン作業系もあいます。 組み立てとか、解体ですね。 決められたことだけをきっちりやっていくことが向いています。 平行して複数のタスクをこなす仕事や、対人要素の多い仕事は向いていません。 でもまぁ紆余曲折で職人ぽい仕事についているのですから、転職せずに怒られながらモノになるまでがんばるといいですね。

  • 辛いですよね。。私も職人系の仕事に就いてしまいしんどいです笑 私がアホなだけなんですが、人と関わらず黙々とできるかな〜と思ってたらとんでもない地獄でした笑 私は、自分に向いてるのを探すのではなく「これだけは絶対に無理」って仕事、私だったら素早さや正確さを求められる仕事は絶対に無理だと判断して、それ以外だったら頑張ってなんでもやりますのスタイルで仕事を探してます笑

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

寮母(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リラクゼーション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる