教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用についてです。 もし障がい者を雇用しよう!ってなったら、やっぱり精神障害者保健福祉手帳より身体障害者手帳を所持…

障害者雇用についてです。 もし障がい者を雇用しよう!ってなったら、やっぱり精神障害者保健福祉手帳より身体障害者手帳を所持してる人の方を採用しますか?(´・_・`)

328閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    障害者募集って求人見ると身体のみとか書いてあったり、問い合わせたら身体のみと言われたことがあります。 精神より身体の方が雇用しやすいみたいですね。 恐らくですが、メンタルが安定していて出勤が安定しており知能も健常者と変わらないからでしょうね。 精神だと私の職場だとやはり勤怠安定が難しかったりフルタイム勤務が難しい方が多いので、その辺身体は雇用しやすいんでしょうね。 配慮するべきことも見れば分かりますし。

  • 事務は身体障害、清掃は精神障害が多いというように、仕事内容によります。

  • 昔とあるIT企業の障害者雇用の求人があったのですが、その企業は身体障害者で大卒が条件でした。 恐らく、精神や発達障害は採用側がどういう配慮が必要なのかが具体的に分かりにくいのかなと思った。 逆にとある食品工場の障害者雇用では階段の登り降りが多い理由で身体障害者の採用は避けていましたね。

    続きを読む
  • 適材適所をきちんとわかってれば採用されるでしょう。 身体障害に向いてる仕事もあれば精神障害に向いてる仕事もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる