教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトに行きたがらない彼氏について こんにちは私は高校2年生です 私には同い年の彼氏がいます。彼は高校を中退…

バイトに行きたがらない彼氏について こんにちは私は高校2年生です 私には同い年の彼氏がいます。彼は高校を中退してバイトと親戚の家の手伝いをしています。しかしバイトに行く前になると必ず行きたくなくなってしまいます。バイト先は同じなのですが、被る日が少なく被ってないと行きたがらなくなり、かなりの頻度でサボっています。元々他のバイトも長くは続かずどんどんサボり、サボり癖がついてしまっています。 緩いバイト先では無いのでもちろん怒られてしまっていると思います。 本人の問題ではあると思いつつ、行きたくないと言われた時、自分はどうしていいか分からず、自分で決めな。行くなら頑張れ。続かないならやめた方がいい。としか言えません。 次の日何か食べいこうや、頑張ったらいい事ある的なことを伝えても今頑張る気にならないと言われてしまいます。 こんな時どう声をかければいいのでしょうか? またどうすれば行く気になってもらえるのでしょうか? または、ゲームが好きな彼氏、家を出れない彼氏、すぐ面倒になってしまう彼氏に向いている仕事やバイトなどはありますでしょうか?

補足

彼氏のことは回答者には分からないということなので、あなただったら自分の彼氏彼女になんて声をかけるのか?知りたいです 彼氏は片親(お父さんがいます)でADHDもちです。彼の家は放任主義です。

続きを読む

142閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本人がやる気にならないと、周りは何を言ってもムダですよね。 辞めれば?と言っても、頑張って行けと言っても、どちらも のれんに腕押しです。 高校も中退し、バイトも続かず、ゲームしてるだけで、何の夢もない彼は、後々、歳を重ねるにつれて 何をやっても続かない自分に嫌気がさして 引きこもりとなり、親のスネをかじり、対人も面倒、仕事も面倒、何のために生きてるのやら みたいになりますよね。 親御さんとの関係が問題だと思いますよ。特に母親が原因では無いですか? 主さんがしてあげられることは、愛を持って黙って見守ること ぐらいです ね。 そのうち、主さんも バリバリ働いて優しい大人の男性と出会い、彼氏と比べる感じになってしまい、頼りない彼氏との熱も下がり 冷めていくと思います。 彼に向いてる仕事やバイトなど、飽きっぽい人に向いてる仕事内容など ありません。 世の中 それほど甘くないんですよね。 一度、心療内科などに行き、カウンセリングなど、母親との関係性など カウンセラーと話をしたり、鬱っぽい傾向があるなら、お薬を飲んでみて向精神薬や、抗不安薬 などで 変わってくるかもしれません。 単なる怠けもの なら、この資格とってみたい、あーゆう仕事してみたい など、夢がないと 何に対しても頑張れないですよね。 自衛隊に入って、基礎生活から叩き直してもらうのも、良いかもしれません。

  • どう声をかければいいのかは、彼の恋人で彼の事を良く知っているであろうあなたがわからないなら、彼の事を知らない他の人には何とも言えませぬ。 どうすれば行く気になってもらえるかは、バイトをする事の具体的な目標目的があれば頑張れると思います。 シフトが被っていれば行く気になるという事は、あなたという目的があるからいけるという事です。 それ以外に目標目的を持ってもらえばいいと思います。 例えば、高校卒業したら二人で一緒に生活するための貯金をしようとか、あなたが高校卒業する春に海外旅行に行こうとか、具体的に目標を決めて具体的な金額を定めていくのはどうでしょうか。 彼との将来なんて考えていないって事でしたら上記は難しいですけどwww そんな彼に向いている仕事は無いかなと思われます。 youtubeなんかでゲーム配信や動画で稼ぐという事も出来ますけど、仕事として今始めるなら細かな計画と根気が必要になると思います。 趣味で動画配信して多少の収益があればラッキーくらいなら出来るかもですけどね。 あとは、反社じゃないかと思うくらいめちゃくちゃ怖い人がいて、仕事に来ないと激怒して家まで迎えに来るくらいの職場だったら良いかもですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる