教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コールセンターでアウトバウンドもインバウンドもどちらも経験した方にお聞きします。 どちらの方が精神的苦痛が少なかったで…

コールセンターでアウトバウンドもインバウンドもどちらも経験した方にお聞きします。 どちらの方が精神的苦痛が少なかったですか?私は現在テレアポをしていますがふと「自分何やってだろ」と我に返ると気があります。 毎日同じことを喋り時には強い言葉で断られとにかくやり甲斐がなくモチベーションが上がることがない。 時給も1200円とコールセンターにしては安い。 ノルマ無しというのは本当でしたが目標件数は毎月立てられます。 それに到達しなかったら何かあるという訳ではありませんが圧力は少なからず感じます。 インセンティブはありますが条件が厳しくやっと貰えたと思えば2000円ほど。 シフトの融通はききますし夏は涼しく冬は暖かい、駅からも比較的近い。 給料が低いことを除けば環境がいいので選んだ職場ですが顔が見えない人から迷惑がられたり獲得しなきゃというプレッシャーの日々に疲れてしまいました。 インバウンドの場合は相手が用があってこちらに架けて来るわけですからアウトバウンドよりは楽かなと思ったのですがどうでしょうか。 長くなりましたがメリットデメリット教えていただけると幸いです。

続きを読む

514閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 発信は嫌いです。断然受信の方が良いです。 何に対してもそうですが、全ては業務によって違ってくるので、絶対!って事はありませんし、向き不向きでも違ってきますが、 受信は、知識が伴えば、応対に苦労する事はありません。 たまに怒鳴ればなんとかなる系の面倒臭いお客からの入電に当たりますが、企業側としてできる上限がありますので、研修で教わるはずです。 書き出すと長くなるのでほぼ割愛しますが、 個人的には断然受信です。 発信好きな人もいますが、セールス系じゃなければ楽かもしれませんが、 忙しい時などに、必要のない営業電話がかかってきたら自分ならどう思うか。。。って事です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大型商品を買った顧客に対して配達日の確認電話をかけるアウトバンドは、精神的苦痛が少なかったです。ランダムに電話をかけて商品をすすめるアウトバンドじゃないのが理由で始めた仕事だったけど、職場環境が劣悪だったのですぐ辞めました。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#インセンティブ支給」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる