教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

43歳女性 4歳の子供あり 17年間情報システム部で取引先の登録業務や社内のスマートフォンの手配、機器の問い合わせ対応や…

43歳女性 4歳の子供あり 17年間情報システム部で取引先の登録業務や社内のスマートフォンの手配、機器の問い合わせ対応やグループウェアの運用などに関わってきました。コロナ禍のため育休明けから3年間時短在宅勤務をしており、労働環境としては大変恵まれていて助かっているのですが、2年前に会社の経営者が代わり同時に上司が変わってから社内の雰囲気が一変しました。 新しい上司と週に一度話をするのですが、機嫌によって責められたり嫌味を言われたりと精神的に参っています。他の従業員とも彼について話すのですが、正直パワハラで皆参っています。 会社はパワハラ、セクハラの相談して窓口を作っていますが、訴えた方を不利益になるやり方しかしてこなかったことを知っているので、何もできません。 転職を考えていますが、年齢と小さな子がいることから踏みとどまっています。 我慢して仕事を続けるべきか、条件が悪くなっても転職するか迷っています。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    キャリア的には転職を検討してもよいのかなと思います。 追い詰められる前に、登録をして情報収集しておく、キャリアのアピールのしかたを学んでおくのはよいのではないでしょうか。 単に上司の問題なのか、代わった経営者の方針なので、上司が代わったとしても変わらなさそうなのかの見極めもあるのかなという印象です。 あとは、みんなが言っているというレベルではなく、ちゃんとした証拠集めでしょうか。複数人が(日時、発言内容、録音などの)証拠をもってパワハラを受けているという働きかけをすれば、会社の窓口の対応も変わるかもという気もするのですが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる