教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

31歳で未経験から経理に。経理職に就きたいと思い、日商簿記2級を勉強しています。(3級は取得しました)二級を取った後、何…

31歳で未経験から経理に。経理職に就きたいと思い、日商簿記2級を勉強しています。(3級は取得しました)二級を取った後、何を勉強していたら入社後役に立ちますか?(就職先は未定ですがいずれは役立つ人材になりたいと考えています) FASS検定の勉強や法人税検定ですか? 就職の為のアピールではなく、実務に役立つ知識をつけたいです。

続きを読む

338閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様のご認識通り、FASSと全経法人税法の両方とも実務では力を発揮しますし、役立ちますよ! 特にFASSは実務に重点を置いた試験なので、学んだことは基礎として必ず役立ちます! 最低でもBランクは取れるように学習して下さい。 対して日商1級や簿記論などは学習する割に、実務ではそこまで役立ちません(ほんの一部しか役立ちません)

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 企画マンです 会社は大体異動がありますが製造や企画に行ったときには日商簿記1級は使えます 租税には弱いですが経営や原価計算に圧倒的に強くなります 資格としては帯に短し襷に長しな代わりにどこ行っても使える知識として重宝しています

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる