教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です。 最初の数ヶ月は仕事がしんどすぎて、吐き気や朝動悸で目がさめる、ご飯が喉を通らないとか色々な症状が出てて…

新人看護師です。 最初の数ヶ月は仕事がしんどすぎて、吐き気や朝動悸で目がさめる、ご飯が喉を通らないとか色々な症状が出てて、病院に行くか迷ってたのですが結局行きませんでした。そこから気持ちに余裕が出て、そこまで仕事が苦じゃなくなったし、割と楽しく仕事に行けてました。 しかし、そこから環境が変わった訳でもないのに急にずっと憂鬱になるようになりました。勉強しなきゃいけないと思うのに行動に移せないことに自己嫌悪、自分に価値がないように思えてくる、教科書などの文を読んでも上手く頭に入ってこない、記憶力が皆無になった(脳の容量が減った感じ?)、休みの日は友達と約束してるのでよく遊びに行ってて楽しいし笑ってるけど笑ってる自分を客観視してる感じ、自分が生活を送っているというより自分という個体が生活を送らされているという感覚が消えません。 彼氏に話すと鬱じゃないんと言われましたが、よく外にも行くし、ご飯も食べれているので鬱ではないんじゃないかと思っています。 同じような経験がある人いますか?このような感覚は時間が経つとなくなったりするんでしょうか。

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は二年目の看護師で一般科の病院に1年目はいました。数ヶ月で同じようなことがありました。 寝る前にコールの音が聞こえる、夢にまで出てくる、ご飯食べるのが億劫、自分の生きる意味が分からなくなる、そもそも自分が誰に必要とされて呼吸しているのか分からなくなる、様々ありました。 自分は元々精神科希望なので今は精神科の看護師で楽しくやってます。 鬱と言うより適応障害の方が近そうに感じます。 心療内科に行ったのですが1ヶ月休職を勧められて次の日に退職を決意しました。 精神の勉強をしているから自分なりのアドバイスをさせていただきます。 このまま続けていると取り返しのつかない病気になる可能性もあります。 統合失調症や躁鬱などはそもそも大きな原因として環境の著しい変化やストレスが上げられます。 勿論適応することも少なくありませんが、適応できない人は精神がやられていきそういう病気になることがあります。 精神患者の人ほぼ全員が病識がありません。自分は正常なのに入院させらていると思っている人がほとんどです。なので、自分が鬱じゃないと思い込むことはやめた方がいいと思います。客観的な意見にしっかり耳を傾けて、必要があれば心療内科や精神科の受診も視野に入れてみてはいかがでしょうか。 また、今一度自分が今の病院に向いているか、その科は自分のしたいことかなど考えてみて、必要であれば環境を一変してみるのもいいと思います。

  • 慢性的な浅い呼吸による自律神経失調、過緊張からの思考力、記憶力低下にご注意を 医療機関では安易に心因性だなんて話になりかねないので要注意 精神科でお得意の心因性の症状として扱われるヒステリー球に注目してみてください。 喉の圧迫感の慢性化による胃酸の逆流の助長によって逆流性食道炎として誤診される可能性を強く感じる症状ですね。私もそうでした。(逆流性食道炎の所見が確かにあっても、喉の圧迫由来の吐き気や胃酸逆流を治すべきで逆流性食道炎がターゲットではないと推察) 特徴としては喉の圧迫感や飲み込みにくさなどですが、ストレスを感じると強まる傾向がありました。 でも原因はストレスではなかったんです。 私はパニック障害(自力で完治済)だった頃があったのですが、明らかに飲み込みが「下手」になりました。空気と一緒に飲み込んで激痛!とかですね。 飲み込む際の違和感や圧迫感、食事を進めれば進めるほど強まるのも特徴的でした。 今では全て解消しています。 精神科では精神的なものとされました。ヒステリー球、咽頭神経痛?を示唆されましたが、どうも納得できなかったんです。 「何で精神的な症状で喉の右寄り?」とです。 喉と言う器官が機能的な左右差を持つならまだしも、心理的要因で左右片側に症状が出るなんて解釈は余程無能な医師しかしないだろうと。 案の定、私の推察は当たっていました。 原因は顎、頸椎、胸椎の歪み、捻転でした。スマホ首やストレートネック、顎関節症が出ていると分かり易いです。 真横を向いた状態で唾を飲み込むと容易に再現できますので、身体的な問題だと把握したい場合はお試しを。(左右どちらかで顕著に出るはずです。) 歪みや捻転により嚥下に関わる周辺筋肉が異常緊張しやすくなり、以前は気にもしなかったストレスレベルでも発作的に緊張し、喉の詰まりや吐き気、嚥下障害に繋がっていました。麺類を食べる際は嚥下が特殊なため出やすかったです。 (ストレスはあくまでもトリガーであって根本原因では無いので精神科で抗不安剤、精神安定剤の類いを飲んで出なくなるのを安心するのは間違いと確信) よく聞かれる呑気症、嚥下障害、嘔吐恐怖、会食恐怖症、心因性咳嗽、吃音、機能性ディスペプシアなどは同じ症状群で、原因や治療法を個別に議論するのは無駄と推察しています。 最近は精神医療でもヒステリー球を心因性とし続けていた誤りに気付いた可能性を感じますが、今までの誤りを訂正するどころか、ヒステリー球と言うワード自体を使わなくなった印象です。情報統制などがあるなら凄い団体ですね。。 現代医学、医療では「体の歪み」を原因とするような症状の原因解釈はどうもしたくないようですね。 それはそれらの唯一の対応科目である整形外科では明確な診断、対処ができないためと推察しています。(要は力量不足による現実逃避 重大な隠蔽の可能性も(側弯症患者に併発しやすい症状等)) 結局、パニック障害もうつ症状も自力で完治したのですが、上顎にある「蝶形骨」の変位、第3,4胸椎の歪みの是正が確実に寄与しました。 事故って気分障害になる方をたまに見ますが、あり得るだろうなと思います。 何故か医療機関は事故のトラウマによる心因性の症状だと主張する印象ですが、、 端的に言えば「姿勢を正す」ことは完治に重要でした。 姿勢の悪さはないですか? 鏡に向かって立ってみて、肩の高さに違いがないかを確認してみると良いかもしれません。 また、鏡に向かって口をゆっくり開けた時に下顎が横にスライドしたり、顎関節がガクッとなりませんか? まずは後ろ合掌など背中のストレッチを進めてみてください。 両肩の高さを合わせて後ろ合掌しながら、顎を引いて首を伸ばすようにするストレッチ(体から頭を引き抜くイメージ)、また顎を引くのではなく、顎を突き出してやるバージョンもお勧めです。 公園にある鉄棒にぶら下がるのも効果的でした。 姿勢の是正もお忘れなく 重要なポイントを挙げますね。 〇坐骨を立てて座れるようにする。 →若い子がよくやるズッコケ座りは最悪です。 ○座面は水平に 片足をお尻の下に折り込むようにして椅子に座る方がいますが、最悪です。 〇左右の肩の高さをしっかり合わせて後ろ合掌が出来るようにします。 →良い姿勢を阻害するストレートネック、巻き肩、胸郭の歪みを是正できます。 〇顎を引いて首を上に引っ張るような意識を持ちます。 →よく言う良い姿勢の典型です。 〇テレビを見ながらの食事はやめる →医学医療は全く指摘もしませんが、ストレートネックや顎関節症に直結しやすい悪い生活習慣とみています。 また息苦しさを心因性だとする見解にもご注意ください。 こちらを試して②③の方が呼吸が楽になるなら姿勢や体の歪み、疲労の問題かと。(腹式呼吸ではなく胸式呼吸で確認しましょう。医療機関ではこんな簡単なチェックすらしません。) ①両腕を体に沿わせた状態で仰向け寝 ②両手を頭の下で重ねて枕にして仰向け寝 ③両手を腰の位置で重ねて(手のひらは床向き)体と布団に挟み込むようにして仰向け寝 【注】起床時に何故かバンザイして起きる方、うつ伏せが多い方は要注意 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12219681857?fr=and_other https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12215144882?fr=and_other 息苦しさはこちら https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10222285250?fr=and_other 顎関節症は超重要 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14224024439?fr=and_other

    続きを読む
  • 安易に心療内科を皆さん進めますが、うつでもないのにうつにされ、向精神薬漬けにされてしまいます。 そのうちに段々薬を増やされてしまうとおもいます。 看護師さんでしたら、お分かりだと思いますが、医者が自分や家族に抗がん剤を使いたがらないのと同じくらい、医療界では、精神科、向精神薬をさけてます。 デメリットも考えてください。 生命保険の審査が厳しくや就職や転職のさい障害雇用枠等色々あります。 わたしは製薬会社に勤める薬剤師ですが、精神科、向精神薬をさけ模索してたところ、国立の精神疾患の研究をされてる先生に精神疾患は気功しか方法は無いと言われ、ご紹介して頂いた文京区の気療整体に身体すべてお任せして、今は快適にすごしてます。 もともとは、精神科、向精神薬の矛盾からうつになり、自律神経失調症等でした。 頭や胸のストレスを緩和して頂けるので、良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる