教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今職場で適応障害で休職されている方が複数名います。

今職場で適応障害で休職されている方が複数名います。一部の管理職が本人に対して直接ではありませんが、私のような平社員がいる場で、その人たちのことを「怠けだ、病気ではない」「休みたいだけだ」「職場環境が原因ではない」とういうような発言が見受けられます。 確かに、人が減ったことによる管理職の苦労があることはわかりますし、世の中に詐病で休む人がいないわけではないこともわかります。しかし、管理職が平社員の前でそう言った発言をすることや、職場環境に原因がないと言い切っていることに不信感を感じます。 そのため、別の管理職に相談すべきか迷っています。 悩んでいる理由としては、 ・同じ空間で仕事をしているため、自分と管理職との関係性が悪化すること ・直接本人への発言ではないこと ・告げ口と思われるのではないか ・人が減って忙しい時期に職場を混乱させるのではないかなどです。 悩むのであれば、割り切って聞き流すなり、思い切って相談するしかないと思っていますが、客観的な意見を伺いたいです。

補足

ちなみに私は20代、上司は50代です。 年代的に甘えた考えという可能性も捨てきれず質問をさせていただきました。

続きを読む

191閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うつ病は年間40万人もの患者がいるなどもはや深刻な社会問題であります。うつ病の一種である適応障害もここ数年で増加しているようです。適応障害の特徴は喜怒哀楽が激しいことが挙げられています。前職でもある派遣社員が普段は元気で明かるかったのですが些細なミスを指摘されたぐらいで涙を流して何回も謝っていました。自分が極端に悪いと思い込むのが適応障害になる原因だと言われています。しかしその様な症状になったのは自分の性格ではなく職場に問題があると私は思います。例えば定期的な換気、エアコンの設定温度、風量、強弱は適切かどうか。また普段はグループで仕事しているのにその日に限ってなぜか自分だけ一人で仕事させられていたことはなかったか。こういう一見関係ないように見えていてもそれが体に何らかの影響をもたらしている可能性があります。もちろん長時間労働や嫌がらせなどされると精神的に不安定になる場合もあり、それが適応障害を引き起こす要因の一つとも言えますが、どうもそれだけではないような感じがします。 管理職の方が「職場環境が原因ではない」とはっきりと言い切っているということは裏を返せば職場環境が悪いということになります。このように言うのではなく従業員が適応障害になるということはまずはその原因、対策をミーティングをひらくなどして明らかにするように努力するべきだと思います。そして別の管理職の方に相談してもいいと思いますが、もし管理職同士が仲間であったら相談が逆効果になるかもしれません。私の見立てたところ質問者さんが懸念どおりにおそらく相談しても仲間の管理職に告げ口されて嫌がらせされる可能性もあります。会社の差し金でわざと職場環境を悪くしていることも考えられますのでうかつに言わない方がいいと思います。 帰宅されてから日記に会社での職場環境の状態。いつもと何か違うような感じであれば控えとくと役に立ちます。これを続けることによりなぜ従業員が適応障害になったのかがわかってくるようになります。

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる