教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員になりやすい年齢って何歳までなのでしょうか。

正社員になりやすい年齢って何歳までなのでしょうか。21歳男です。自分は3年前に強迫性障害、2年近く前にうつ病と診断され、昔出来てたことが全くできなくなりました。例えば自分は職業訓練校に通ってたのですが、中学高校時代のように毎朝起きて通学する…というのができなくなってしまい、1ヶ月で辞めてしまいました。それっきり自分は生きてるだけで迷惑かけて死んだ方がいいんじゃないか、誰にも迷惑かけずに死ぬ方法を考えたりなどもう何もかも疲れ果ててしまいました。とは言っても死ぬ勇気なんてないし、正社員を目指して仕事をしたい、と思うのですが、やりたいこともなくただ正社員になりたいという理由だけでこんな気持ちで働いてもすぐ辞めてしまうんじゃないかとネガティブ思考に陥ってしまいます。元々自分はメンタルが人十倍ぐらい弱くて一度怒られただけで辞めたりするような弱い人間なのですが、そろそろ大人にならなきゃと思い、一回バイトを挟んで正社員を目指そうと思うのですが何歳までなら正社員を目指せやすいでしょうか?また何歳ぐらいからかなりきつくなりやすくなるでしょうか。

続きを読む

110閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会人としてのビジネスマナー モラル 社会的スキル (頭の良さではなく 役に立つ人など) 自分を(売り込む)素材として磨けば 20代後半~30代前半位まで チャンスはあります。 20~30歳前後の ↑世代で何もしない人と 辛くても 自分を磨き 前向きに生きている人で 人生に差が出てきます。 正社員は(雇う企業も 一人の社員に 相当な額のお金を払いますので) 甘くないです。 無理に仕事をするよりも 自然と向き合うのもお勧めです。 近隣の低い山でもいいので 登山をしてみるとか・・ (何か達成感になるような事)が良いと思います。 旅もいいですよ。 日本にいると視野が狭くなりますが(;^_^A 海外に出ると 日本の常識が非常識になったりします。 生きててよかった 生きる実感を感じる事が 先決ですね^^

    1人が参考になると回答しました

  • まず、○歳までならOKというものはありません。 若ければ、若いほど、求められるものが少なく、ポテンシャルで採用してくれる部分が大きいため、若い内にチャレンジした方が楽でしょうし、より良い会社に入れる可能性は高くなります。 しかし、今の状況で、最初から正社員になるのは怖いと思われているかと思います。 それであれば、バイトよりは、派遣を選択してみるのはいかがでしょうか。 正直、バイトは便利に使うものと言った感じですし、扱いもあまり良くない部分があるので、心に不調を抱えているのなら、バイトはリスクが高いかと思います。 それよりも、派遣の方が職歴にし易いですし、派遣先を変えたとしても、派遣元が同じなら、職歴が繋がるので、職歴が汚れにくい部分もあります。 得意分野の職種で、派遣を行った方が楽だと思いますよ。 また、派遣だと有用性を示すと引き抜きしてもらえるケースもあるので、ご自身に合った企業にそのままスライド出来る可能性もあるでしょう。 実際に、アルバイトも派遣もした経験がありますが、派遣の方が圧倒的に楽でしたし、バイトのような扱いも受けず、良かったですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 年令は関係ありません。就職はタイミングと縁です。年取ればそれまでの経験は考慮されるけど、まったく同じ仕事ってそうそうない。そうゆう仕事はアルバイトになるね。21ならまだ公務員試験もうけれるんじゃないの? 21ならまだ専門学校や自衛隊もある

    1人が参考になると回答しました

  • だいたい45歳が壁になります。 ただ、年齢がどうであれそこまで社畜になろうとしない方がいいと思います。 社畜がこの世の正義や正解ではありません。もっと違う働き方があるんですから、社畜になることだけを考えるのは不利ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる