教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大手メーカーや公務員では32歳は「若い子」「若いから失敗しても仕方ない」という見方はされませんか? あるいは、「若い子」…

大手メーカーや公務員では32歳は「若い子」「若いから失敗しても仕方ない」という見方はされませんか? あるいは、「若い子」としては扱われないのでしょうか。私は研究業界に属しており、平均年齢は50歳くらい、自分がほぼ歳下で後輩もいません。 そのため周囲からは学部生のように扱われたり、若いのにえらいと言われることや失敗しても若いから〜というかんじです。 自分と一番歳が近いのは30後半〜40前半の人だと思います。 自分で言うのもおかしいですが、私が一番の歳下で、毎年新しい人が入ってくる分野でもなく、若い人にニーズのある分野でもないため周囲から可愛がられています。 そうしたこともあり、精神年齢の低さは自覚しています。 友達もいないし、周囲のことが全くわからないのですが、32歳って世間的に見たら立派な大人なのでしょうか? 自分は学部生のときとメンタルも生活も変わっていません。 (文系の研究職なので就職するのは一般的に35歳くらいです) このような気持ちで、もし一般企業に入社したらミスマッチが起きますか?

続きを読む

82閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    修士博士しか採ってなくて博士が9割、特に伸びやかで表彰実績持ち修士が1割…の職場なら32歳は若手でしょうけど、学部卒もしっかり混ざってるなら若手にはカウントされないでしょう。蓋然性がないというか…… より一般的に言えば、世間の認識は「文系院って何するの?卒業後どうするの?研究……って??それは研究なの?」かと思います。 なので匿名性を保持するにしても、いくらか具体的な内容も含めないと話が通じなかろうと思いますよ。 32歳、霞が関でも末席から一歩進んで何かしら役が付き始める年です。 一通りの教育を受けて、教育を受けた人だけが就ける職にあっても「今年から上の子が小学校なんだよね」となっていてもおかしくない年齢です。 スーパーに就職した人が物流や加工も学んだ後で店長になっていく年です。 大手食品に入った人が現場系の職種で5-10年を過ごした後で人事や総務や秘書課長や100%子会社の経営陣へ”巣立ち”や”ステップアップ”を始める頃です。 警察署長は「警視(以上)」という階級の職員が担います。警察庁キャリア組から出向する場合にには最年少は26, 27歳くらいでしょうか。署長は30歳代序盤で着任することもありますから、およそ「若手」ではないことが分かるでしょう。 ミスマッチというと組み合わせがうまくない………かのニュアンスですが、失礼を承知で言えば「一般社会通念に順応できない≒落第」の可能性が高いのではないかという気がします。 >友達もいないし、周囲のことが全く分からない 情報収集能力や精査能力があれば友達が一人もいなくても世間の事情は知り得ようかと思います。そこで「友達がいないので、これを理由として世間の状況を知らない」としてしまえる人が多いのが文系研究者の世間のイメージと多かれ少なかれ近いものでしょう。 情報集めも、揃った情報から結論を導いたり推定したりするのも、さながら学力の高い中高生にでも容易いことでしょう。 それが出来ない人が一般企業に仮に入ったとして、居続けることは無理だと思います。

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる