教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生です。私はイラストレーターかグラフィックデザイナーになりたいと思っています。(まだ迷ってますが…) 絵を…

高校3年生です。私はイラストレーターかグラフィックデザイナーになりたいと思っています。(まだ迷ってますが…) 絵を描くことが大好きで、アニメ、漫画もめちゃくちゃ好きです。ですが、イラストレーターやグラフィックデザイナーは就職したり、お金を稼ぐことが難しいと思っています。なので他大学で学んだ後、他の職業に就き副業でイラストレーターをするか、専門的なこと(デザインや技術など)を学び、イラストレーターやグラフィックデザイナーを本業にするのか、迷っています。 ①他大学→就職→副業でイラストレーター ②美術系大学→本業イラストレーターorグラフィックデザイナー イラストレーターやグラフィックデザイナーを目指すならば美術系大学に進学した方が有利なのは百も承知です。 どうするべきでしょうか。高3のこの時期に志望校が定まってないので焦っています。 ※美術系大学と言っても現段階で受験で戦えるレベルの実力はないので、2次試験で実技がいらない大学にしようと思っています。 ※勉強はコツコツやってます。 ここまで読んで頂きありがとうございました。イラストレーターやグラフィックデザイナーなどを仕事にされている方、他にもアドバイスがある方、どうか知恵を貸してください。よろしくお願いします!!!

続きを読む

268閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    美術大学行く気があるのなら、必ず実技試験のあるところ、なんなら、難易度の高いところにするのが必須です。 基礎力をしっかりつけ入学し、実力の高い人に囲まれた環境で研鑽するから、美大に行く意味が出てきます。実技試験のない美大は、両者ともない。実技入試のない美大は正直なところ、美術系就職という面だけで見れば、一般大に行くのと変わりません。 裏を返せば、実技試験の難易度の高い美大のデザイン系は、就職において圧倒的です。 また、イラストレーターとグラフィックデザイナーは、全く違う職です。共に印刷物等平面系のものを作りますが、役割が全く異なります。飲食店なら、ホールとキッチン。オーケストラなら、指揮者と奏者。運転手と車掌。設計士と大工。似ているようで全く異なる職です。 また、デザイナーだけでみても、手がける仕事の規模は、本当にピンキリです。 ですから、「なる」だけなら簡単。 しかし、もし、「全国の人が知っているもの」に関わる、欲を言えば企画からデザインがしたい…なんて事を考えているのなら、しのごの言っていないで、1浪くらい覚悟して、4芸や5美大と呼ばれる大学に行きましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • >グラフィックデザイナーは就職したり、お金を稼ぐことが難しいと思っています 難しくないですよ?あるレベル以上の美大を出れば。 イラストレーターは難しいですけど。 能力ないなら1のみでしょうね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 絵で食べていくことはたしかに難しいのですが、不可能という訳ではありません。 ざっくりとしたラインですが、Twitterのフォロワーが1万人以上やフォロワーが付きにくいジャンルでもイラストレーター登録サイトにポートフォリオが受かるぐらいならフリーでも生きていけます。 大学生の時点でそこに到達出来れば、会社を選ばなければ就職もできるでしょう。 今の実力によると思うのですが、既に賞を取ったり小さいながらもお仕事が来るぐらいの画力があるなら、 今から予備校に入って基礎画力をつける→②に挑戦してみて4年で食べれるラインを目指すいいのではと思います。 自分もめちゃくちゃ親と知恵袋で反対されたのですが何とか絵でやっていけてます。 学生時代を取り戻すのは難しいので後悔のないよう選択して欲しいです!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • イラストレーターとグラフィックデザイナーはだいぶ違う仕事です。ですのでおすすめの狙い方も変わってきます。 イラストレーターは要は「画家」なので、仮に東京藝大を出たとしても、食っていける保証は得られません(実際、食っていけない人の方が多い)。ですので一般大から一般就職をして、生活基盤を確保して同人サークルや各種自主活動を行い、ワンチャンプロになれるかな…とチャンスを狙う人が多いです。 グラフィックデザイナーは「クラシックコンサートのポスター」と「ヘビメタのポスター」の依頼が同時に来る、みたいな仕事です。仕事で自分の絵を生かせるケースはごく少なく、案件の要請に応じて、写真やイラストは適切な人に外注することになります。グラフィックデザイナーが考えるレイアウトやグラフィック表現は、いろんなテイストをこなせないといけません。 ただ、有名美大を出ればほぼ確実に就職できますので、美術予備校に通って受験してください。 実技のない美大はお勧めしません。シンプルにレベルが低すぎます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる